見出し画像

人を大事にした先に信用がある

こんばんは
きょんちゃんこと青海きょう子です。

私はもともと感情が表に出やすい。
しかし感情のまま発言するのは
あまりうまくないことは分かっている。
そこで、以前より
なるべく感情が乱れないよう
アンガーマネジメントを試したり
アドラーについて学ぶようにしていた。

また、最近、岩熊さんの講座でも
感情のブレはエネルギーを消費しやすいので
浪費しないように心掛けましょう

と習った。

しかし未だに
・予定のキャンセル(いわゆるドタキャン)
・意見のない意見
・自分の欲望という視点だけで動く人

については割と受け入れられない。
自分でも心が狭くなってるなと気づくのだが
どうにもやるせないのだ。

中でも、今日は予定のキャンセル、ドタキャン
について話そうと思う。

まず、ドタキャンする人というのは
だいたい決まった人、グループで起こる
のだ。

主な理由は
・体調不良
・予定を忘れていた
・急な予定変更(仕事など)
が多いだろうか。

なぜ私はイライラするのか考えてみた。
そうすると、私が腹を立てているのは
予定がキャンセルされたことではなく

相手に誠意が見られない
自分自身が蔑ろにされた
→大切にされていない

と思ってしまうからなのだ。

誰も体調不良の中参加しろ、
と言っているのではない。
別の日を提案するなど
相手に誠意を伝える方法はあるはずだ。

相手がそこまで行動しないのは
その会や自分に行動する程の価値がない
と考えていると勝手に判断してしまうのだ。
そして自分と相手とのモチベーションの差に
愕然とする。

相手は自分の鏡と言うし、つまるところ
自己肯定感が低く自分を大切にしていないこと
自分が相手に期待していること

が原因かもしれない。

一方で
岩熊コミュニティで出会った人と
オンラインでお話する予定していたが
彼女の都合が悪く、延期になってしまった。
まだ一度も会ったことがないにも関わらず
彼女は、きちんとお詫びの連絡や
次の提案をしてくれた。
こう言った誠意や気遣いができる人が
岩熊コミュニティにはたくさんいるのだ

人を大事にすること
今後一人ひとりが活躍する時代にとって
信用を得るためにとても大事なことだと思う。

人や自分を大事にしましょう。

気づいたこと、思ったこと
気軽にコメント下さい♪

<メルマガのご案内>

私の人生が大きく変わるきっかけをくれた岩熊さんのメルマガ(無料)です。
自分らしい生き方、働き方ってなんだろう、と人生模索中のかたはぜひ登録してみてくださいね。きっと目からうろこの考え方が手に入ります

岩熊権造LIVEメルマガ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?