見出し画像

海外からみる日本の素敵なところ【カナダ在住】

こんにちは。こりです。

カナダ生活をしていると、ふと「あー日本の居酒屋に行きたい!」「銭湯でゆっくりしたいなぁ」などと思うことがあります。

頻度は3か月に1回といったところでしょうか。

わたしにはインド系カナダ人の旦那がいるのですが、旦那の場合、毎日、日本のことを考えているそうです。そう、毎日です。

暇があれば、日本についてのYouTubeを見たり。暇があれば、将来日本のどこに住もうか考えたり。

そんな彼から、「日本の良さ」について学んだことがあるので、紹介していきたいと思います。

美味しいものが日本各地にある

これはわたしもカナダに来て気付いたのですが、日本では、どこに行っても、美味しいものに出会えることができます。

その土地にしかない食材、味付け、調理方法など。

国内だけで、「食」をこんなにも楽しめるのって、日本だけじゃないかなって思います。

食が楽しめる国に生まれてこれて、本当に良かったと、旦那から気付かされました。ありがとう、旦那!

ちなみに、カナダ料理は「プーティン」が代表的です。基本的には、フライドポテトにグレービーソースとチーズが乗っかっているだけなのですが、これが悪魔的にうまい!

カナダに来た際は、食べてみてくださいね :)

サービス精神

カナダには「チップ文化」があります。受けたサービスに対して、心づけとしてお金を払います。

サービスが悪かったり、そもそもサービスの「サ」もなかったりするときもありますが、最低でも小計の10%は払うのが当たり前なのです。

正直「なんだよ、それ、、、。本当にこの文化いるの?」って思います。

サービスって、その料金に含まれるべきじゃないの?って、チップに慣れていないわたしは、毎回そう思いながら嫌々払っています。

チップを払うことが当たり前であり、払わなかったら文句を言われる。まったくもって、Win-Winの関係ではないよね。

日本のサービスは、ずっーーーとこのままでいてほしいです。当たり前ではないのに、当たり前のように、良いサービスを提供してくれている方々に感謝です。

今回はここまでにしたいと思います。
また次の記事でお会いしましょう。

Vol.2

こり


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?