見出し画像

初出社

いやあ、まじで久々に書くから何だか緊張するなーー。

皆さん、お久しぶりです。げんです。

4月から無事、都内のベンチャー企業にて働かせていただくことになりました。パチパチ拍手拍手。

自分はこれといったスキルもないのですが、大きな目標があります。

それが「起業」です。

なんか漠然としすぎていて、考えが甘すぎると言われたらそれでおしまいなのですが、とにかくやってみたいんですよね。

本当に自由が欲しいのと、経営する立場を人生の中で一度は経験してみたいんです。働くのが嫌とかっていう考えは全くないです。むしろ暇を持て余すのが好きではないので。

ということで、Youtube かブログのどちらかのプラットフォームで記録をつけたいなあと思い、Youtubeの方が時流に乗って良いのかなあとは思うんですけど、個人的にブログの方が好きなので、別に誰も読まなくたって良いから、記録つけとくかーーってノリです。

もしかしたら、誰かの役に立つことを言うことがあるかもしれないし(笑) 

まあ、そんな感じでかけるときにコツコツ書いていこうと思います。



今日は、2022年3月7日の月曜日です。

他のみなさまにとっては何でもない普通の日だったかもしれませんが、

今日は、私の初の出社日!でした!

内定者歓迎会と軽いワークショップの4時間ほどでサクッと

終わる感じでしたね。


今日は不安だったので会社に一時間半前に到着するように、家を出たのですが、最寄り駅についてすぐ、あることに気が付きました。

「やべ、財布がねえ」


はい、そうです。財布家に忘れました。

普段忘れ物をなかなかしない自分なのですが、

やっぱり今日は緊張してるんだなあと。トホホ。


家についてすぐ財布だけ取って折り返しました

こういう時にやっぱり早めに家を出るのって大事だなあと

つくづく思わされます。


ーー行きの電車

やはり人が多い。通勤通学で混む電車ほど苦手なものはないんですよね、、。

4月から本格的に働くのに先が思いやられます。(笑)

ていうかみんなケータイばっかり見てて何だか悲しくなりました。

まあ、これは人の勝手か。

電車で読書してたらやっぱクソカッケエよなあとか考えていたら、

会社の最寄り駅についていました。



なんとか会社の前に着いたのですが、まだ歓迎会までに時間が一時間ほどある。


あーー、とにかくそわそわするから落ち着きたいなあと思い

すぐ近くのカフェに入り、kanye west さんのpower を聞きながら、

iPadで絵を描いて時間を使いました。


あー、そろそろ行くかー。

重い腰を上げて、社内に入ると、私以外の内定者は全員揃っていました。

まあ、カフェでゆっくりできたから良いかあーーと気楽な感じで

内定者の席に着きました。


歓迎会では軽い自己紹介くらいをして、様々な部署の方の話を聞いて終わり。

あまりにも緊張して自分が何を言ったのかと、

上司の方々が何を言っていたのかも全て忘れてしまった(笑)


その後のワークショップでは、ターゲット層を「大学生」に焦点を当てて

4つのジャンルのサービスから1つサービスを選択し、社会時流の観点と、ターゲット層の観点から、そのサービスの売り上げをどのように向上させるか。をみんなでディスカッションしながら考えました。


私のグループではジャンルの中から「花屋」を選択しました。

そこから、大学生のニーズをどのように掘り起こし、それを今の社会時流のことも考慮しながら、どうやって花屋の売り上げを最大化させるかという課題をやりました。

非常にやりがいのある課題だったのと同時に先輩方や同期の方々の、アイデアの質と量に圧倒されて、自分って本当にまだまだなんだなあと思わされました。久々に脳みそにしわができた感覚があります。


続いてのワークショップではグループ別で【価値感カードゲーム】

というものをやりました。

これはですね、まず52種類の価値観(ポジティブとか、革新性とか、忠誠心とかとか)が書かれたカードの束があるんですけど、その中から5枚引いて持ち札を作ります。そして、順番に6枚目のカードを引いていくのですが、その際に持ち札の中から一番自分には合わない6枚目の価値観のカードを捨てていくというルールです。(だから常に持ち札は5枚になる)


そしてカードの束がなくなるまでこれを繰り返し、最後に残った5枚が自分自身を形成する価値観や要素ですよーーっていうゲームですね。


ちなみに自分の持ち札の5枚は、

「愛」「革新性」「協力」「自由」「成長」

の5つでした。


これらを見て、僕がどんな人間かなんとなく掴めましたかね?(笑)


そんなこんなであっという間にワークショップは終わり、

同期のみんなと担々麺を食って帰りました。


もっと勉強したいなあと思えた1日でした。




これでまた珈琲豆が買えます。ありがとうございます。