マガジンのカバー画像

バスケ講座

14
運営しているクリエイター

#メニュー

バスケ講座9日目

バスケ講座9日目

バスケ講座9日目

ハンドリングが今日のテーマでしたが、実際に生徒のプレーを見て感じたことを書いておきます。

自分のチームのプレーを見ていてファンブルがやはり沢山でる。ファンブルが起こる場面として挙げられるのは、パスキャッチ・ドライブ時のドリブル・リバウンドなどです。具体的には、ドライブをしかけたもののドリブルミスしてドライブが失敗に終わったり、リバウンドでボールに触っているもののポロッとボール

もっとみる
バスケ講座8日目「ボールハンドリング」

バスケ講座8日目「ボールハンドリング」

バスケ講座9日目 「ボールハンドリング」

今日のテーマは「ボールハンドリング」でした。なぜボールハンドリングをやるのかというと、それは「試合でのファンブルを減らすため」です。特に初心者チームはこのファンブルが特に多いです。パスのキャッチミス、ドライブ時のドリブルミス、リバウンドでボールに触っているのにファンブルする。こういう場面はよくあります。

これらの問題を解決する1つの手段が「ハンドリング

もっとみる