コンテンツ愛好者T

ハイキューは人生のバイブル。スラムダンクは人生の原点。ストレングスファインダーを使った…

コンテンツ愛好者T

ハイキューは人生のバイブル。スラムダンクは人生の原点。ストレングスファインダーを使った漫画キャラ分析で漫画の魅力を再発見できたらと思っております、よろしくお願いします!Twitter: https://x.gd/48eXF(本業はこちらhttps://x.gd/Qg0MD

最近の記事

【ネタバレなし感想】映画ハイキュー ~完結後もファンであり続けた人たちへの信頼とご褒美の映画~

見てまいりました、本日公開の映画「劇場版ハイキュー‼ ゴミ捨て場の決戦」!!行こうかどうか迷っているハイキューファンのために、ネタバレなしではありますが、簡単に感想をお伝えさせてください。 感想 詳しい内容については日を改めてお話したいと思いますが、端的に素晴らしかったの一言です!原作漫画ファンとして大満足の作品でした。どれくらい良かったかというと漫画を読み込み過ぎて終始次のシーンやセリフまで全部頭で分かっていたのに、比喩でなく本当に背筋が凍る体験をしたり、漫画読んだ時に

    • ハイキュー映画化に触発されブログを始めます!

      初めまして、コンテンツ愛好者Tと申します。 ブログを始めますと言いつつ、実は4年前のハイキュー!!最終回の時に衝動的に書いたこちらの記事が人生初投稿でして、4年ぶりにnoteを見てみたら驚くほどたくさんのファンの方に読んで頂けていて驚き&感激しました・・・! 【ハイキュー最終回 考察と感想】32歳会社員の、感動と感謝が溢れた話】 そして今、あの大好きなハイキュー!!が映画化ということでまたいてもたってもいられず、会社を退職・独立して時間も出来たことだし趣味のブログも書い

      • 映画「スラムダンク」感想 ~複層的としか表現できない作品~  ※ネタバレあり

        はじめに 初めまして。この記事を開いて下さってありがとうございます。 映画『THE FIRST SLUM DUNK』。漫画スラムダンクに人生を変えてもらったと感じている私にとって、語り尽くせないほどの作品でした。あくまで備忘録として、複層的に生まれた感想と考察をここに残します。映画を楽しまれた方に、こういう風に感じた・捉えた人もいたのかと、知ってもらえたら嬉しいです。 なぜ”複層的”なのかまず、大前提として私は、わざわざ慣れないブログを書こうとするくらい、この映画に強い感

        • 【ハイキュー最終回 考察と感想】32歳会社員の、感動と感謝が溢れた話

          初めまして。私は今年で32歳になるサラリーマンです。 この記事がnote初投稿、というか、ブログ自体一度も書いたことがない。 が、ジャンプ本誌でハイキュー最終回を読んだ結果、過去経験したことのない感情に満たされて眠れなくなってしまった。明日は仕事なのに。 社会人になってから聞く「エモい」というのはこういう感情のことを言うのだろうか。言葉があふれ出して止まらないので、最終回の感想と、この素晴らしい作品への想いをただただ吐き出している、そんな記事です。 冒頭の”読者の夢”の光

        【ネタバレなし感想】映画ハイキュー ~完結後もファンであり続けた人たちへの信頼とご褒美の映画~