見出し画像

近くより何処か 、 何処か より誰か、、、の時代

2月から3月にかけてのイベントと言えば
節分、バレンタインデー、ひな祭り、ホワイトデー、、、
といった ところでしょうか。

猫スキさんなら
バレンタインデーと ひな祭りの間に
2月22日の猫の日が入るかもしれませんね🐈‍⬛

私の場合
ひな祭りとホワイトデーの間に
母の誕生日が入ります。

毎年、母からリクエストをもらって
誕生日の贈り物をしています。

去年、母が所望したのは
サーモンオレンジ色の口紅。

普段は母娘で
コスパの良い ちふれ化粧品の
ヘビーユーザーですがw
誕生日ぐらいは、ね♪

っというコトで
都内某百貨店へGo!Go!郷ひろみって
真冬に逆戻りしそうなダジャレw
コレは中学時代からの友人が
年賀状に書いてきた
渾身のギャグでございます(笑)

話を元に戻して

母のリクエストの
サーモンオレンジに近そうなのは
予めネットで物色したら
ジバンシーの口紅。

ただ
タブレットの画面で見える色と
実際に手に取って見る色とでは
思ったよりも差がある可能性が否めないので
リアル店舗で購入派♪

普段ちふれユーザーの私は
勝手なアウェー感をムダに感じながらw
ジバンシーのお店で色味を確認。
結果、イメージとピッタリだったので
ラッピングしてもらうことに♪

口紅の箱は とてもコンパクトだから
小さめの綺麗な紙の袋に入れて
テープかシールで留めるってお店が
多いのですが、、、

、、、仕上がりは冒頭の画像の通り

キチンと包装紙で包んで
リボン掛けしてある♪♪♪

お仕事で包装の経験がある方は
ご存知だと思うのですが
口紅の箱にリボンを掛けるのって
難しいんですよね。

しかも
リボンの表にロゴが入っているので
表裏のない無地に比べて
これまた技術が問われるという。

「うわぁ♪」
「丁寧に包んでくださって嬉しいです♪」

思わず声が踊りました♪

『いえいえ』
『他のスタッフに比べたら まだまだです』
『でも喜んで いただけて嬉しいです』

と柔らかく微笑む店員さん。

きっと何回も練習して、
沢山のお客様の商品だけではなく
贈った人に喜んで欲しいな という気持ちも
包んできた結果なのでしょう。

案の定
母も大喜びでした♪

もし今年の誕生日も
化粧品をリクエストされたら
真っ先にジバンシーのHPを
見ることになりそう。

同じぐらい魅力的な商品が
複数のブランドにあったら
迷わずジバンシーに決めそう。

そして ご縁があれば
去年と同じ店員さんから
買いたいわ♪

私はリアル店舗で購入派ですけど
ネットでお買い物される方も
同じような気持ちになるんじゃないかしら?

今は通販が当たり前になってきて
近くのお店で品揃えが不足していたら
ネットで探す

ちょっと前だったら
何処の店にするのかを選ぶ基準は
ブランドの影響力が大きかったけど、、、

大きな組織だけではなく
個人でもネットで世界中に
情報発信ができる
想いも伝えることもできる。

何処で買うか よりも
誰から買いたいのか

とっておきの買い物に関しては
こういう顧客心理が
ますます強くなってくると思うし、
ネットの力、SNSの力が
店とお客様の関係を
個人と個人に変えていく予感がします。

noteで色々な方の想いを見て
そう思う今日この頃です。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?