見出し画像

アドベントカレンダーってなんぞ? 

前回までのあらすじ
note公式記事を読んで「アドベントカレンダー」に
興味を持ったわたし

そもそもアドベントカレンダーが何かを知らなかった・・
んん~~~、クリスマスまでカウントダウンしながら
1日1つ窓や箱を開けるとなんかいいものが出てくる?
シュトーレンでよくね?
イブにプレゼントもらうんだよね?
それでよくね?

・・・などと
夢もへったくれもなく
クリスマスの楽しみをディスる私ですが、
アドベントカレンダー企画は勉強の意味も含め
やってみようと思います

Adoventarでカレンダーを作ってみました
こうしておけば、ほかの人のカレンダーにも
参加できる、ということですね

わたしのアドベントカレンダーテーマは
「青空の写真」
毎月第3日曜日に青空の写真をシェアしあおうという
ブログ時代に主催していたタグ企画です

「アドベントカレンダーやります、ご参加ください」

・・と言ってしまって寂しい結果になると落ち込むので
「私、この日にテーマに沿った内容でnote更新します」という
予告状的なモノに趣旨をすり替えてしまう

でも、もし、もし、もしですよ??
この記事がたまたま目に留まった人が記事を寄せてくれてら嬉しいな

あーー、こういうとこ、
後ろ向きなんだよな、自分

まだつづく


この記事が参加している募集

#カメラのたのしみ方

55,098件

サポートいただけたらすごく嬉しいです。 野菜のタネ代にします。→話のタネになるんです♪