マガジンのカバー画像

ぽてさくふぉーと

102
「みんなのフォトギャラリー」に参加しています また、ご使用いただいた方の記事をここでご紹介しています
運営しているクリエイター

2023年6月の記事一覧

雨纏う

雨の日は さみしいですか?

花を活けるのが苦手です

タイトルの通りです。 花瓶に何種類もの花を盛り込むのはもちろんのこと 剣山にさしてくなんて、とてもとても・・。 色やら何やらバランスが よくわかりません。 口の細い一輪挿しにちょん・・ってぐらいが 活けていてほっとします。 それは紫陽花の季節でした。 旅館で働いていた時のお話です。 女性グループが連泊し、 2日目の昼間はお部屋でおしゃべりをして過ごされていました。 お掃除はできないけれど、 寝具やタオル、浴衣の替えをお持ちしたの。 そのときに床の間の花を 花器、花ともに前日

雨降りオフ

オフ会2日目の朝は雨 前日の下田公園散策では 最後足早に過ぎてしまったポイントがあり、 心残りだったため、「朝活しよう!」ということになっていた (人がいっぱいだった、居酒屋の予約の時間がせまっていたことが理由) 雨にうたれ通路に押し出された紫陽花たちから もりもりの大歓迎を受けた 雨の中の朝活♪ 前日とは全く違う 雨のにおいをまとった 紫陽花たち フェリシモの傘はないけれど だからこそ 好きなように撮れる気がした ここまで読んでくださって、ありがとうございました オ

うちのこ

花好きの姑があちこちに植えた紫陽花 その昔(?)紫陽花祭りというと郵便局の前で 鉢植えを配ってたんだか売ってたとかで そのたんび彼女はゲットし、どんどん増えていった 庭の花壇だけでなく 畑にも植わってる 去年畑にある3本のうち2本をワタクシ、 思いっきり処分しましたの そして庭の紫陽花もゆくゆくは処分しよう、と 旦那と決めた 花壇兼畑だったのを畑専用にしたので 少しでもスペースを確保したい(花より団子) また、庭木の剪定や「やまも」の収穫作業の邪魔になる場所に 植わっている

note見直し月間

「言葉がキツイ」と 言われたことがある 自分のnoteの中での言葉選びなどについて 考え直そう見直そう、と思い、 その記事の出だしは冒頭👆のフレーズにしようと決めていた そんなとき 「兄は言葉のキツイひとだった」 言われちまったよ、先に・・(笑) 持ってかれた?? 原作読んでいたから この台詞をどこかで記憶してただけでしょ? ・・とふっと無一郎くんに言われそう こんな絵を出してきてしまっては 思いっきり話が脱線してまう・・ これ以上はがまんがまん エキサイトブログ

ありがとうのきもち💛 5月

5月に「ぽてさくふぉーと」を使ってくださった クリエイターさんをご紹介します みなさま、ありがとうございました! ***タイトル写真の薔薇ですが、1つ1つが石鹸なんですって!!***