見出し画像

note見直し月間

「言葉がキツイ」と
言われたことがある

自分のnoteの中での言葉選びなどについて
考え直そう見直そう、と思い、
その記事の出だしは冒頭👆のフレーズにしようと決めていた
そんなとき

「兄は言葉のキツイひとだった」

言われちまったよ、先に・・(笑)

無一郎くんにとっておきのフレーズ持ってかれた(笑)

持ってかれた??
原作読んでいたから
この台詞をどこかで記憶してただけでしょ?
・・とふっと無一郎くんに言われそう

こんな絵を出してきてしまっては
思いっきり話が脱線してまう・・
これ以上はがまんがまん

エキサイトブログ時代もよく
自分の過去記事を読み返していた
まあ大抵「ふふん、自分イイこと言ってるよね」みたいな
自画自賛で終わる
でも、結構「今の自分、あの頃と考え方変わってないな」って
自信につながることもあった
今回「note見直し月間」は
「文体」について考えてみたい
以前は
「ですます調」だったことを
読み返して今更気づいたからだ

心境の変化があったのか??覚えがない・・

noteを休むわけではなく、更新しながらなので
しれっとキャラ変してるかも!!?

#読まれないnoteを書こう


サポートいただけたらすごく嬉しいです。 野菜のタネ代にします。→話のタネになるんです♪