見出し画像

幼馴染 2.司 #創作大賞2024


登場人物

:真面目・世話焼き・しっかり者
彼氏が出来ても続かない。
【呼び方】司→司/テツ→てっちゃん

:無口・無表情
硬派を絵にかいたような男。
【呼び方】栞→栞/テツ→テツ

テツ:おどおどしていて大人しい
褒め上手(本人は素直にそう思っているから言ってるだけ。)
【呼び方】栞→しーちゃん/司→司

設定

・3人とも幼稚園からの幼馴染
・小中高と同じ学校に通う
・大学は栞と司が同じ大学、テツだけが離れたが同じ都市にある大学に通う
・現在は社会人
・司は地元、栞は都市部、テツは都市部から少し離れた地方で働く
・地元から数えて司→栞→テツの順で遠いが、都市部にすぐ集まれる距離感
・栞は社会人から一人暮らし、テツは大学から一人暮らし、司はずっと実家住み

S1:居酒屋

幼馴染の栞・司・テツが定期的に開いている飲み会。今日はテツがもう1人連れてきていて4人で1つのテーブル(掘りごたつイメージ)に座っている。

SE:居酒屋のガヤガヤ感

テツ「ぼ、ぼく、あ、あのっ、この人と、つ、付き合ってるんだ・・・。」

司M「幼馴染のテツは緊張した様子でおどおどしながら言った。

テツの恋愛対象は、男だったのか。

俺は隣で変な声を上げたもう1人の幼馴染、栞を横目で見た。

昔から俺はテツと栞が付き合うものだと思っていた。

そう言えば高校の時テツに尋ねたことがあった。
あれは確か・・・。」

S2:高校の教室前、廊下(高2の秋)

司回想

文化祭前日。
各クラスがにぎやかに準備する中での司とテツのやり取り。

SE:にぎやかに文化祭の準備をする学生の声

司M「その日は高校の文化祭前日。

クラスの準備が終わったので帰宅しようと廊下に出ると、テツがいたので走って追いつき肩を叩く。」

「テツ。」

テツ「わっ、司!え、びっくりした、ちょっとやめてよ。」

司M「軽く叩いたつもりだったが、テツはひどく驚いた様子だった。」

「ごめん。」

司M「テツは俺が何かするたび少し戸惑う様子を見せる。
いつの頃からだったか・・・。」

テツ「う、ううん全然、ごめんびっくりしただけ、ごめん。」

「いや・・・あれ、栞は?」

司M「テツと栞は当たり前のようにいつも一緒だ。

俺も昔はその中にいたような気がしたが、
これもいつの頃からだったか、少しずつ当たり前ではなくなっていた。」

テツ「実行委員だって。文化祭前だからバタバタしてて。僕のクラスもう準備終わったからさっき様子見に行ったんだけど、なんか地獄だったよ。」

「地獄・・・。」

テツ「しーちゃんに先帰ってって言われたから帰ろうかなと思って。手伝おうかと思ったんだけど、見ちゃいけない書類とかあるみたいでダメだった。」

「何それ見ちゃいけない書類って。」

テツ「わかんない。イベントの目玉的なやつなのかな。」

「そっか。」

テツ「楽しみだね。」

「じゃ、帰るか。」

テツ「えっと・・・クラスの準備は?」

「終わった。」

テツ「部活は・・・?」

「さすがに前日はない。」

テツ「そっか・・・うん帰ろ。」

S3:S2の続き、通学路(高2の秋)

司とテツが並んで歩いて帰っている。

SE:自転車など乗り物の音

「テツと栞はさ、付き合ってんの?」

テツ「ごほっ!(咳き込む)えっ!?」

司M「勢いよくテツが咳き込む。」

テツ「な、何それ・・・。」

「いや、文化祭誰と回るかって友達と話してる時に聞かれて。あと中学の時から普通によく聞かれる。」

テツ「そ、そうなんだ、そっか。そう見えるんだ・・・司はどう思う?」

「わかんないから聞いてる。」

テツ「司鈍いしね・・・。」

「お前それ悪口。」

テツ「あ、ごめんごめん。しーちゃんは・・・僕にはもったいないよ。」

「もったいない。」

テツ「小さい頃からいじめられて泣いてる時すぐ駆けつけてくれたの、ヒーローみたいでかっこいいって思ってた。でもつらい時励ましてくれたり、側にいてくれたりする時はすごく優しくて・・・他にもいっぱい。」

「・・・すげーなお前。」

テツ「え?何が?」

「いや何でも。」

テツ「え、僕なんかおかしなこと言った?」

「・・・恥ずくて言えね。」

テツ「えー?(わからなくて困っている感じで。幼い頃から毎回このやり取りをしているので深く追及はしない。)」

司M「テツは昔からおどおどしていてよくいじめられては泣いていた。
でも成長する段階で気づいたが、思春期が邪魔をして簡単に言えないようなストレートな言葉をあっさり口に出来る。
時折一つ先を進んだ大人のような雰囲気を感じる事がある。

今の言葉を栞が聞いたらどれだけ喜ぶだろう。」

「それ・・・。」

司M「『栞に言ってやればいいのに。』という言葉を言いそうになって飲み込んだ。」

テツ「ん?」

「あ、いや・・・何でもない。」

テツ「・・・?(疑問な様子)」

「さ、行くか。」

司M「俺から話し始めたことだったが、早々に打ち切って足早に歩き始めた。」

テツ「あ、待って待って・・・。」

言えなかった

司回想終わり

S4:居酒屋

SE:居酒屋のガヤガヤ感

「司、いつまで固まってんの。なんか言いなよ。」

司M「栞に言葉をかけられ、ハッとする。
昔の色んな場面を思い出すとパズルのピースがはまるような感覚があり、思考がそちらに奪われていた。」

「あっ、あぁ。テツ、ちょっ・・・だいぶ驚いた。」

テツ「・・・ごめんね、ずっと言えなくって。」

「栞には話してたのか。」

テツ「う、うん・・・あの、中学の時に・・・。」

「・・・そうか。」

テツ「ご、ごめんね・・・同性の司には、言いづらいっていうか、あのっ、ずるずるここまで来ちゃって。本当にごめん。」

「謝らなくていい。」

テツ「でも・・・。」

「苦しかったか。」

テツ「え?」

「気づけなくて悪かった。」

司M「例えば好きだ付き合うだとかの話を友達とする時。

相手が男であることを想像して話したことはなかった。
テツと栞が付き合っているのかと友達に聞かれた時も、テツと2人で話した時も。

違和感はあったがその考えには全くいかなかった。

自分がテツを傷つけていたのではないかと思うと、自然とそんな言葉を口にしていた。

テツの言う通り、俺は鈍い。」

テツ「・・・ありがとう司。僕大丈夫だよ。しーちゃんのおかげなんだ。『大丈夫』になれたのは。・・・ずっと好きな人・・・がいたんだけど、やっぱり男の人で。おかしい僕ってなっちゃって。でも、しーちゃんに打ち明けた時、しーちゃん、『大丈夫』って言ってくれて。」

司M「『大丈夫』それはテツがよく俺たちに言う口癖みたいなものだった。
俺が部活の試合前、緊張してガチガチな時によくこの言葉をかけてくれた。」

テツ「僕ずっと『大丈夫』って言って欲しかったんだ。もう全然大丈夫な状態じゃなかったから。自分で言い聞かせるのが限界で、ずっと苦しかったから。ずっとそばに居てくれた大事なしーちゃんに、僕はずっと何にも出来なかった。そんな僕が付き合ってる人の話なんて、浮かれてるみたいでできないって思ったら、1番に言いたかったのに、言えなくなっちゃって・・・ごめんねしーちゃん。」

「大事・・・?」

「お前ほんとすげーな・・・。」

司M「こういうストレートな所は昔から変わらない。」

テツ「え?何が?」

「いや、何でも。」

テツ「え、なんか僕なんかおかしなこと言った?」

「・・・恥ずくて言えね。」

テツ「そんな恥ずかしいこと言った!?」

司M「おどおどし出すテツ。
小さい頃からの変わらない部分を見るとホッとする。
こんな話をしている時なのにそんなことを思った。」

「・・・あははっ!」

テツ「しーちゃん?」

「ご、ごめん、ははっ、なんかおかしくて・・・なんでだろ・・・ははっ。」

テツ「そ、そうだね・・・なんか僕緊張しちゃって・・・おかしいよね。」

「だな。」

司M「3人で笑う。
そしてテツは横にいる人を思い出したように見て、」

テツ「あっ、ごめん、忘れてた。あのね、この人は・・・。」

S5:繁華街

飲み会の後、栞と司が並んで駅まで向かっている。

SE:街の賑わい

「お前ら俺のこと眼中なさすぎだよな。」

「何それ。」

「・・・なんとなく。」

「そんなことないよ。」

「俺だけ色々知らなかった。」

司M「テツが好きなのに伝えない栞、
栞を大事に思う気持ちがあるのに行動を起こさないテツ。
何でだろうとずっともどかしく思っていた。

栞が次々と彼氏を作っては別れているのを間近で見ていても、
きっとまたテツに戻ると確信めいたことまで思っていた。」

「まぁ・・・そうだね。」

「苦しかったんだな。」

「・・・うん、苦しそうだった。」

「そうじゃなくて栞が。」

「私は別にずっと聞くくらいしか出来なくて。」

「そうじゃない。」

司M「飲んだ後だからか、今日の雰囲気に流されたのか。
いつもなら黙って流していたことを聞こうとしてしまった。」

「・・・え?」

「栞。」

司M「栞の顔を見て話そうと思い、俺は目線を合わせた。」

「栞、お前テツのこと・・・。」

「やめて。」

「・・・ごめん。」

「あ、ごめん私も声大きくなっちゃって。鋭いなー。鈍感だと思ってたのに。」

「お前それ悪口。」

「はは、ごめんごめん。

・・・てっちゃんの彼氏さん紹介する姿とか見てたら、なんか普通に応援したくなる感情も芽生えたりしてるよ?てっちゃんなんか珍しくなかった?彼氏さん年上なのにてっちゃんの方がしっかりしてるみたいな感じあったよね。」

「でもテツは結構ツッコミ厳しい。」

「そうなんだけど、私達以外の人では見たことなかったから。」

「あぁ。」

「びっくりした。」

「そうだな。」

「苦しそうなてっちゃんより、あぁいうてっちゃんがいい。」

司M「俺は栞が好きだ。
幼い頃からずっと好きだった。

でもこの気持ちを今まで深く考えないようにしていた。
考えてもしょうがないと思っていた。

いつも栞の横にはテツがいた。
テツに嫉妬する感情が浮かぶ度、友達にそんな感覚を持つ自分が許せなかった。

気持ちを振り払おうと、告白された子と付き合ったこともあったが長くは続かなかった。

栞が誰かと付き合っては別れてもテツに戻ると確信していたのは、
俺もそうだったから。
結局栞に気持ちが戻る。

だから俺は深く考えない、ただただこの気持ちに鈍くなることでずっと避け続けていた。

でも・・・。」

S6:駅構内

栞と司は乗る電車が違う。
栞が乗る電車の改札前。

SE:駅の音

「栞週末ひまか。」

司M「思わず口にしていた。

・・・遅いだろうか。
・・・今から足掻いてみてもいいだろうか。

俺が急に出てきたところで栞を困らせて傷つけてしまうかもしれない。」

「え?」

「うまいラーメン屋見つけた・・・から。」

「う、うん・・・?」

「うまいもん食べとけば大丈夫になる。」

司M「道のりは厳しい。
諦めてきた年月だけ臆病も重ねてきた。
それにライバルはあのテツだ。

俺はあんなストレートな言葉を言うことは出来ない。」

「・・・ふっ。」

「何。」

「ううん、何でも。ありがとう、司。」

司M「道のりは厳しい。

でも・・・栞の横に並ぶのがテツじゃなく別の男なのは嫌だ。

栞の驚いたような、ホッとしたような笑顔を見ながら、
俺は前に進む覚悟を決めた。」

幼馴染それぞれのストーリー

栞・司・テツそれぞれの視点でのストーリーを書いております。
よろしければご覧ください。

よろしくお願いします。

この記事が参加している募集

#創作大賞2024

書いてみる

締切: