見出し画像

目標を持つのをやめましょう?

大谷君のパクリ的タイトル。
毎日毎日大谷君のニュースで、
インドア的にはあまり響かず、もーええわと大谷疲れを起こしてます笑

午前中って家族も出て行って一番集中できる時間のはずなのに、
私はなぜあつ森(あつまれどうぶつの森(任天堂switchソフト)の略)をしてしまうのか。。。

(以下しばらく私のあつ森ルーティンのご紹介)

仕立て屋とたぬきち商店チェックして、高額買取商品を作ったりして小銭を稼ぎ、化石掘って博物館に持っていき、ついでにハトの巣でコーヒー飲んで、そのあと鑑定済みの化石をたぬきち商店で売る。

役場で毎日ログインしてマイルをコツコツ貯め、海辺に落ちてるレシピのビンを探して海産物を取ったあと、島民にモヤがかかってないかチェックして、かかってたら話して解決。

そのあとはハピパラ。
ポキをベルに両替して、
レストランでレシピもらってブティックで洋服チェック。
(月曜は病院も行ってかぶばあちゃんからカブをもらう。)
海辺でレシピを探して、ポキが足りなさそうならさらっとお仕事。

こんなことしてるとあっという間に2時間くらいたっててビックリする。
集中力の無駄遣い感たっぷり。
楽しいんだよなーー。

反面楽しくないことは何か月たってもやらない。

一応毎月初め、手帳に小さい目標を書いてこなそうとしております。
先月と今月は高校英文法をひとつひとつわかりやすくを毎日2単元ずつする。です。

英語の勉強は前にオンラインの先生に教わってたんだけど、
今はお休みしておりまして。
でもほんとやらないとどんどんどんどん忘れちゃうから、
ちょっとずつでも勉強しておこうかと思って時折やってます。

私のレベルだと多分中学英文法くらいなんだけど
(・・・かなもっと低いかもしれない。。。)
んだけど(押し切る)
私は英語をしゃべることが目的ではなくて、
読むことが出来るようになりたいから、
高校英文法の方がほどよく長文でいいのかなと。
あとほどよく負荷がかかって頭使うし脳トレにもいいかなと選択笑

オンラインの先生とセッションして学んだことは、
私の英語学習は楽しいを優先する事。

仕事で使うとか、日常で使う場面は私にはあまり(ほぼ全く)ないので、
だったら頑張ってやるよりは、楽しく学ぶことを考えようと自分の指針みたいなものが出来ました。

英語を読みたいと思ったのはX(旧Twitter)とかインスタとか。
英文が読めたら新しい事がもっとたくさん知れるのかなと思ったから。

それらを見てやるかやらないか、買うか買わないかなどは別として、
新しもの好きなので私。わくわくする感情を得たい。

ただ、SNSはくずして書いてあることが多いから、
ニュースとか単語は難しくてもそっちのほうが文章が綺麗と教わったので、
それを読む練習がしたいなと思う反面、
日本のニュースもあんまり真面目に見ないから(新聞も取ってないし)
読もうとすると割と苦痛で。

楽しくないなぁと思うのでその辺りの学習は保留中。

でも英語はその指針があるからなんとなく続けられてるんですが、
(言うても時折だけど)
簿記とか、数字に強くなりたいなと思って改めて勉強したいなとは思ってる
んだけど、こちらは多分一生気が進まない。

で、あれです。タイトルの『目標を持つのをやめましょう』です。
目標持ってるやないかいと思われたかもしれないんですが、

日中家に1人だとそれこそあつ森だったり、コーヒータイムだったり。
誘惑が多い。
出来ない日の方が多い。簿記の方は1ミリもやってないし。
怠惰な1日過ごしたな私・・・と落ち込むこと多々。

なんかこう凝り固まったものが自分の中であるんでしょうね。
noteもだけど、Xもインスタも、YouTubeも、
彩られた部分を眺めながら、無意識に自分と比べちゃって。
私何やってんの?と。
得られるものも多いし、楽しいんですけどね。

さらっと、もっとさらっと日々過ごしたい。
高くても低くても目標はあった方が生活に潤いが出るかもしれない。
ただ、今の私には必要ないのかもしれない。
狭間でゆらゆらしています。

あ、狭間と言えば狭間の国・・・
キングオージャー今週最終回なんですよ。
大人になってこんなに戦隊ものハマると思わなくて自分にビックリです。
毎週楽しく見てたから寂しすぎる・・・。
アマプラで全話見れますのでよかったら・・・

はい、すいません話戻ります。

タイトルは私の願望?みたいなものです。
(狭間なのではてなマークで逃げ道づくり)

来月は自己肯定感上げ月間にでもしようかな。
なにしよう。
毎日自分を褒めるとか?
いやーなんか恥ずかしいなそれ笑