見出し画像

ゴミ拾いモメ事件に対する周囲の反応

今日は、昨日の話を、
いろんな人に話して反応を見た、という話。


昨日に、家族に話したら。

母は、無反応。
どうした??と思ったけど、
母が、最近めっきり、エネルギー下がってるなーって
感じていたので、
そんなものかなー、と思いました。
祈ろう。


父は、「なんでゴミなんか拾うんだ?」

まさかの、そこから!
「あ、そう言えば、
父には、わたしの中で、ゴミ拾いブームが来てること、
言ってなかったな」
と思い、説明しました。

父は、「ゴミ拾いなんかしなくていいんだよ。」
というスタンス。

そこから分かり合えていないので、
駅員さんとバトる話なんて、
もっと理解されるはずもなく。

「ゴミ拾いっていいよね」という風潮が、
ネクディメの仲間にもあったし、
それが普通になりつつあったので、
父の反応は、逆に新鮮でした。

ナチュラルに、「世の中がよくなりますように」という
視点に気づいていない人の意見が。

「こういう人は、世の中に結構いるんだろうな」
と思ったし、
そういう無関心の壁を越えていこうってときに、
案外と、父の意見は参考になるかも、と思いました。

息子は、
「だから帰ってくるのが遅かったんだね」って。

…ジーン…

「いい」「悪い」ということに
言及することもなく、
「遅くて心配したよ」って。

一番あったかい回答をくれるなあ、と思いました。
息子は、「天才的な人たらし」(わたし談)
だと思っているのですが、
「今回もしびれるなあー、
心への寄り添い方が半端ないよ…」
と思いました。(親バカ)

そして、今朝、
毎朝やってる歯みがき部でも話しまして。

そこで思ったのは、
やっぱり、価値観を共有する仲間の大切さでした。

ゴミ拾いについては、
気持ちいいことだということを共有してくれ。

その上で、駅員さんの立場だったら、こうかもよ、って
相手の立場を感じる大切さを教えてくれ。

愛で接した方がもっと良かったねって、
言葉をかけてくれ。

わたしの駅員さんへの詰め寄り方を
みんなで笑い話にしてくれたのでした。

深い…深いよ…みんなの愛がさ…落涙

正直、わたしの中で、
この出来事は、未消化の部分があって、
「めっちゃ面白いこと、あったよーw」
と言えるほど、笑いに昇華できていませんでした。

そしたら、みんなが
「(わたしの行動が)やばいねー」って
笑ってくれたのでした。

自己開示と、
それを温かく受け入れてくれる仲間がいること、
しかも、毎日顔を合わせる機会があること、
にとても感謝したのでした。


そして、Twitterでも、仲間のみんなから、
沢山、応援のメッセージをもらいました。

エネルギー循環させてるよーって言ってくれる方、
やらせていただきます、の精神だよって教えてくれる方、
勇気もらったよって言ってくれる方。

まあまあクレーマーだったわたしを、
諭しながら、勇気づけてくれる仲間の方々。

えっ…こんなステキな人たちいるの…?
神かよ…

直接会えなくても、同じように、
人のためになりたいと模索する仲間がいるって。
オンラインで繋がってるって感じられるって。

本当に心強いし、ありがたいと心の底から思いました。
仲間の言葉や、気を向けてくれることが、
わたしをいつも、上へ上へと引き上げてくれます。

単なるわたしのモヤモヤを
仲間が、それは社会課題の一つの現れだね、って
抽象度を上げてくれるのです。

そういう仲間に出会えて、
わたしは本当に幸せだし、
みんな、本当にありがとうございます!


そんなこんなしていたら、
昨日お問い合わせフォームに送った
鉄道会社から返信がありました。

「おうおう、どんなもんかい」とは
思いませんでしたが、
(いや、ちょっとだけ思いましたが)
ワクワクしてメールを見ると。

「駅周辺の美化に協力いただき、
ありがとうございます。
駅構内のゴミ箱は、それほど容量がないので、
周辺のゴミは、駅員さんに直接渡してね」
という内容でした。

駅も巻き込んでいい、って
言ってもらえた、と解釈しよう。
前進してる…!

きっと、みんなから気を向けてもらったことが、
こういう結果を生んだんだと思います。

家族も仲間も、本当にありがとうございます😭
(学ばせてくれた駅員さんも)

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,262件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?