見出し画像

Jimbochoスタンドアップ

8/3(木)

現在の時刻は4:30。

寝れずに前日の日記を書いている。


うん?それは前日日記なのか?

それはもう本日日記なのではないか?


と思いつつ、まあでも日付をまたいでるのを考慮すれば前日日記は成立してるはず、ということで、書く。


昨日は「Jimbochoスタンドアップ」というライブ。

神保町よしもと漫才劇場のメンバー所属をかけた「Jimbochoファーストステージ」と、月ごとに交互に行われる。

スタンドアップには、ファーストステージのような合否、勝ち上がりはないものの

よしもとが


日記はここで途絶えていた....。



寝てました。おはようございます。


ん、なんの話だっけ。

あー、そうそう、スタンドアップね。

劇場所属への勝ち上がりがないものの、よしもとが全若手にくれる貴重な機会には変わりないわけで。

僕たちはM-1に向けてひっさしぶりに漫才をやった。


まあ、まあウケたかどうかは置いといて。

まあ一旦置いといて。


昨日は仲良しの同期の1人、エルさん(過去の記事でも何度か登場)も一緒。

しかも出番が前後!わーい!

そのおかげもあって、めっちゃ楽しかったしやりやすかった。
 

エルさんのが出順は先だったけど、出番前に

「私のネタが終わってからも、袖でまちかどハングリーのネタ聞いてますから!」

と、持ち前のロン毛を振り乱しながら、持ち前の早口で言ってくださった。

だから良い緊張感も維持できました。

エルさんありがとう!


でもネタを披露する上で、自分たちはそれだけ環境に左右されてるってことなんだな、とも思った。

僕の中でのプロは、どんな状況でもコンディションを整えてベストを発揮できる人間だから

まだまだアマチュアに毛がチョロっと生えた生き物なんだと痛感。

まあ、舞台経験を積むことで自信をつけて

強いネタが出来、成功体験を重ねることで、それでようやく堂々と舞台に立てるようになるみたいなとこもあると思うので

気長に頑張るしかないんだろうな。


そんで帰りに、一期上の先輩であり、しかも相方の大学時代の先輩でもある久保田つくえさんと、最寄りが一緒ということで一緒に帰った!わーい!

初めてお話ししたけど、めっちゃ気さくな方で、めっちゃボケてた。楽しかった!


でラーメン屋に連れて行ってもらったのだが、あいにく混雑してて、離れた席で食べるというまさかの事態に。

おごりおごられ史上初、別の席での飲食。

おごってもらっただけになっちまった!

お冷を取りに行くついでにつくえさんを覗き見た。

黙々と食べてた。

そりゃそうだ!ただの一人飯じゃねえか!


次はぜひ、ゆっくりお話ししながらご飯ご一緒したい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?