見出し画像

問題発見のフレームワーク【なぜなぜ分析とは?】

※この記事は「ロジシンLab.(ラボ)」の構成メモです。
本編はより詳しく、わかりやすく書いていますのでご覧ください。
>>ロジシンLab.

1:ターゲットを考えるパート

狙うキーワード

「なぜなぜ分析 とは」


2:ニーズを考察するパート

顕在ニーズ

  1. なぜなぜ分析とは何?用途を知りたい

  2. なぜなぜ分析のメリットを知りたい

  3. なぜなぜ分析の使い方、手順を知りたい


潜在ニーズ

  1. なぜなぜ分析ってどんなときに使うの?

  2. なぜなぜ分析のデメリット、注意点を知りたい

  3. なぜなぜ分析を使った事例とかあれば知りたい


こんな悩みに答える

● なぜなぜ分析って何?
● なぜなぜ分析のメリットって何?
● なぜなぜ分析の使い方を知りたい


3:本文パート

なぜなぜ分析とは?
● P:問題に対して「なぜ?」を繰り返して原因を深掘りします
● R:問題の原因には「表面」と「根本」があって「根本」こそ真の原因
● E:例えば「Aくんがクレームを起こした」という問題
 ● 一見するとAくんの問題
 ● 「なぜ?」を繰り返してみる
 ● クレームを起こしたのはなぜ?
 ● お客様へ間違った案内をしてしまった →それはなぜ?
 ● お客様Bとお客様Cの案内を間違ってしまった →それはなぜ?
 ● お客様Bとお客様Cの接客を同時並行でやっていたから →それはなぜ?
 ● Aくんしかおらずお願いできる人がいなかったから →それはなぜ?
 ● スタッフィングが不足していた

● P:問題をなぜで掘り下げると表面とは違った原因がみえてくる

なぜなぜ分析のメリット
● メリット①:根本的な原因を探ることができる
● メリット②:「なぜ?」と問い続ける習慣ができる
● メリット③:思考する体力が身につく

なぜなぜ分析の使い方・手順
手順①:テーマ(問題)を決める
● 手順②:「なぜ?」と問いかける
● 手順③:「さらになぜ?」と問いかける ←ポイント

まとめ
● なぜなぜ分析はひとつの問題について深く考えることができる
● 「なぜ?」を繰り返すことがポイント
● 「なぜ?」を繰り返すことで思考する体力が身につく

※この記事は「ロジシンLab.(ラボ)」の構成メモです。
本編はより詳しく、わかりやすく書いていますのでご覧ください。
>>ロジシンLab.

パワポのテンプレ85種類を以下の記事で1枚12円で販売中です。
有料ですが、キレイなアウトプットをしたい人にはおすすめです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?