見出し画像

モノを選ぶ基準、ありますか?

あなたはモノを選ぶ時、何を基準に決めますか?            値段?デザイン?機能性?色?

私は、”ものづくりをする人間に相応しいもの”を選びます。全部ではないんですが…。

昨年、自家用車が走行距離17万キロを超え、車検が切れるということで買い換える決断をしました。新車・中古車でいろんな車種を見て、国産・外車とたくさん見ているとどれが良いのかだんだんわからなくなり、混乱状態に。家内にも相談して、冗談半分で「ルノーに行ってみようか?」という話になりました。ルノーで気になっていたのは「カングー」という丸いボディで可愛らしいルックスの車。(知っている方も多いかと思いますが)勇気を振り絞りディラーさんへ足を踏み入れたのです。(基本、接客をされることが好きではない、私。)可愛いルックスだし、車内に荷物はたくさん詰めるミニバンタイプ。「これなら、ロケにも使える…。」良いなと思っていたのですが、唯一厳しいかなと思ったのが、「4WDのタイプがありません…」。

雪国で暮らす人間にとって、4輪駆動の車でないことは結構マイナスなポイントなんです。(借りている月極駐車場が青空駐車場であることもネックに)ということで、ルノーのカングーは断念…。ディラーのご担当の方、良い方だったので非常に申し訳ないです。

次の日から、車探しのネットサーフィン。買うことになるともうまっしぐらです。ここから国産車を家内に提案したのですが、いずれも却下…。(基本、うちの嫁さんが気に入らないものは、買えません…。)

そして、ある週末にこれまた冗談半分で「MINIはどう?」ということでディラーへGO!家内は、この時点で「え〜MINI??小さくて、乗りづらいし良い印象がない!」と既に却下する気満々の状態。(ご存知の方はわかると思うのですが、家内はローバーMINIの印象でいたようです。)

しかし…

画像1

この内装を見て「可愛い♡」と…。

家内の承諾も得て、ローンも無事に通り無事オーナーとなることができたのでした。

画像2

結構、良い値段したのでかなり背伸びした感じでしたが、高みに連れて言ってくれると信じてローンを払い続けております。

画像3

今の国産車では、あまり見ない”丸みのあるボディ”が気に入っています。

画像4

全く珍しい車というわけではないですが、庵野監督もMINIに乗ってるみたいですし…。この情報が溢れた時代に”モノを選ぶ”というのは本当に大変だなと感じた出来事でした。

ということで、私はモノを選ぶ時”身の丈よりもちょっと背伸びした”自分が”好きになれるモノ”を選ぶようです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?