マガジンのカバー画像

俳句のいさらゐ

52
松尾芭蕉の俳句が、上質のエピグラム(寸鉄詩)であることを探ります。
運営しているクリエイター

2024年7月の記事一覧

俳句のいさらゐ ∞✭∞ 松尾芭蕉『奥の細道』その三十。「早苗とる手もとや昔しのぶ摺…

先ず、前文の「さもあるべき事にや」に注目しよう。 文字摺り石があるばかりに、それを見に来…

瀬戸風 凪
2か月前
6

俳句のいさらゐ ☮♓☮ 松尾芭蕉『奥の細道』その二十九。「月清し遊行の持てる砂の上…

この俳句で最もクローズアップされているのは何か、という問いを投げかければ、見方によりいく…

瀬戸風 凪
2か月前
8

俳句のいさらゐ ⋄♾⋄ 松尾芭蕉『奥の細道』その二十八。「風流の初めやおくの田植う…

「風流の初めやおくの田植うた」の須賀川の章を読むと、道行き文を連想する。道行き文の典型は…

瀬戸風 凪
2か月前
7

俳句のいさらゐ ❁✣❁ 松尾芭蕉『奥の細道』その二十七。「石山の石より白し秋の風」

「石山の石より白し秋の風」は、現在石川県小松市の那谷寺での吟。 『奥の細道』の旅のあと、…

瀬戸風 凪
2か月前
8

俳句のいさらゐ ◈✇◈ 松尾芭蕉『奥の細道』その二十六。「蛤のふたみにわかれ行秋ぞ…

「蛤のふたみにわかれ行秋ぞ」をもって、『奥の細道』は閉じられる。先ずはこの俳句の技巧を見…

瀬戸風 凪
2か月前
8

俳句のいさらゐ ❀◌❀ 松尾芭蕉『奥の細道』その二十五。「浪の間や小貝にまじる花の…

これは、私独自の見解だろうと思っているが、敦賀の種の浜で詠んだこの俳句は、象潟のおとない…

瀬戸風 凪
2か月前
5

俳句のいさらゐ ∔✴∔ 松尾芭蕉『奥の細道』その二十四。「夏山に足駄を拝む首途 ( かどで ) 哉」

『奥の細道』の俳句の特徴として、物に魂がこもる、あるいは霊験が宿ると信じる思想が、かいま見える点が挙げられる。もちろんそれは芭蕉特有の思想ではなく、近代以前の人々は、違和感なく持っていたであろう思想である。いわんや今日でもそれは、人々の精神の底流にはあると言っても間違いではないはずだ。 では、『奥の細道』の特徴だと指摘したのはどういうことかというと、信奉の対象となる物が、芭蕉の俳句では、俄然類例を見ない個性的な把握になっていることである。そしてそれが、物語への架け橋になってい

俳句のいさらゐ 🏳✍🏳 松尾芭蕉『奥の細道』その二十三。「蚤虱馬の尿 (ばり) する枕…

今回は、私の解釈の結論から言う。 この俳句の主題は、馬の尿の音である。よって、「尿」の読…

瀬戸風 凪
3か月前
6