見出し画像

ちつケア用品開発物語14 容器はこちらです!

こんにちは、ポスパム( @postpartum.yoga )です。

次男の保育園休園も終わり、ようやく今週から登園開始。
子どもが家にいる中での仕事は、長時間集中して行うことは難しい…保育園のありがたみをひしひしと感じでいます。

先週のメルマガでもお伝えした通り、ポスパムのちつケアオイル・ソープの容器が決まりました!

ちつケアを特別なケアにするのではなく、リップクリームやハンドクリーム、化粧水をつけるように、習慣化して欲しい。これら毎日のケア用品の仲間入りが出来るよう、なるべくシンプルなものにしたいと思い、こちらの容器になりました。

白色とも迷いましたが、「中身が見える、終わりが分かる」ことも利便性を上げる点で大切だなと思い、透明に決定です。

画像1

また、100%植物由来の天然の色味も、味わってもらえたらなと考えています(天然成分のため、光が当たり続けると色味が変わる可能性がありますが、品質には問題がないのでご安心ください)。

ソープの大きさは、一般的な洗顔料と同じか、少し多いくらいの容量になります。使う範囲にもよりますが、ちつ周りの洗浄であれば1〜2ヶ月もつイメージです。

オイルの容器は円柱ではなく少し薄めの楕円型で、あまりスペースを取らないような形になっています。洗面台の隙間にそっと置いていただき、いつでも手に取れるようにこの形を選びました。

こちらのオイル、ちつケアはもちろんのこと、爪先や髪先など、いろんな場所にお使いいただけます。
(開発メンバーはこのオイルで、メイク落とし兼オイル洗顔、髪先に塗ったり、爪のケアもしています、笑。使い心地の良いオイルに仕上がっています)。

皆さんの予想と合っていましたか?
引き続き、メルマガでは開発過程をお伝えしますね。
発売まで応援していただけたら嬉しいです。

過去のメルマガはこちらから。
インスタではヨガの動画などについても配信中。ぜひご覧くださいね。

ヨガレッスンの募集開始はメルマガでお知らせしています→メルマガ

----------
ご覧いただきありがとうございます。
30代以降を「良い感じ」で乗り切るための、大人ヨガ「ポスパム」です。

「スタジオ」でチューニングしたら、次は「自走」ができるよう「オンラインレッスン」も提供中!
女性のカラダとココロの変化を、ヨガとメンタルケアの智慧を使って様々な角度からサポートしています。
----------



サポートは不要ですよ!ご自分のために、よかったら花を一輪、買ってくださいね!ちょっと違う気持ちを連れてきます