見出し画像

継続出来るカメを目指す。

こんにちはinuです。

いつも投資か服の話ししかしてません。
それだけで楽しめるのでコスパは良いかもしれません。

今日のタイトルはカメの話🐢。

いわゆるウサギと亀の話し的な感じです。

私は趣味のように、投資と筋トレをしているのですが、

継続に勝るものは無い。


と常々、感じる訳です。
投資も株で一儲けしてやろうと思っても、継続することは難しい。

筋トレにしても1日だけ頑張って1000セット
仮に出来たとしても筋肉が劇的に成長する訳では無い。

ともすると、続けることの方がやはり重要なのだろう。

勿論、負荷をかけたりすることは重要であるが、
継続出来なければあまり意味が無い。

だからこそ、継続出来る仕組みを考え無ければならない。

今日はカメで、あり続けるための仕組みを少し話してみる。

・継続するために必要なこと3つ

①毎日出来るように極限まで小さくする

②自分自身に甘くなる

③仕組みを構築する

細かく言うと、他にもあるのだけど3つについて考えていきます。


①毎日出来るように極限まで小さくする

まず継続できない理由はハードルを高くしてしまうから。
例えば、山に登ったことのない人がいきなり富士山を登頂なんて難しい。

であれば、まずは近くの山⛰に登ろうか。
これも難しい。

とすれば、まずは歩いてみる。

もっと言えば、とりあえず靴を履いてみる。

くらいのレベルで良いかもしれない。

そこで注意すべきは情報収集ばかりして何もしないことである。
登山の情報を集めても、歩かなければ始まらない。

投資も筋トレも勉強も時間は限られている。
とすると一番大切なのは時間の使い方かもしれない。
効率も大事だが、それは行動あってのこと。


そこで②が大事になる。

②自分自身に甘くなる

継続するなら、自分に厳しくと思う方もいると思う。
継続出来る人=ストイック
なイメージもある。

だけど、実は逆かもしれない。

ストイックじゃなくても継続は出来る。
それは物事の捉え方が大切。

さっきの登山で言えば、靴を履いただけで自分を褒めて良い。

靴を履いたら、5分くらいは歩けるかもしれない。

そしたら大きな前進なのである

スクワットを一回してみた。
これも大きな前進である。

そしたら自分を褒めてみよう。

ちょっとずつ自己肯定感も高まるし、
結果的に継続しやすくなる。

物事に対してポジティブになれる。

私自身も投資を始めた時は周りは誰も教えてくれ無かったので、本を読み出した。

でも本を読んでも変わらなかった。

変わったのは証券口座を開いて、投資を始めたこと。

3,000円から始めたら
続くようになった。

今ではかなりの割合を投資している。
それが普通になった。


ただ当たり前になる為には③が重要です。

③仕組みを構築する

投資でも筋トレでも読書でも
一番大切なのは仕組み作りである。

始めることが出来ればおそらくかなりの確率で成功できる。

だけどそれは継続できてこそ。

とすると、簡単にできるようにしてしまえば良い。

投資で考えると

自動引落し。

毎月決まった日にちに自動で引落しする。
これだけで良い。

私はアクティブ投資もしているが、これは自分なりの考えなので最適解ではない。

まずはインデックスで良いと思う。

むしろ、投資における最適解は無いと思う。

あるのは自分はいくら必要なのかを見極めることだ。

インスタなどのSNSを見るとお金を増やしている人が沢山いて焦るかもしれない。

そこで争っても仕方ないことだ。

人は人、自分は自分である。

ウサギがカメに負けたのは
ウサギは比較をしたからである。

カメはゴールを目指したから、結果的に勝った。

まあこれについても色んな解釈もあるし、
比較しないウサギ🐰ならなお強い。

まあでも継続出来たら

自分自身を好きになれるかもしれない。

ちなみに投資を始めたい方には以下をオススメする。

これをオススメしている理由は、分かりやすいから。

最近だと厚切りジェイソンさんでも良いかもしれない。

個人的には
ジョン・C・ボーグルさんの本や、様々本を読むことをオススメするが

たぶん飽きるので、慣れてきたらで良いと思う。


といいつつも、レバレッジもやってます。
大和から楽天に今月から切り替えてみました。
レバナスはある意味実験です。


#カメ
#投資
#継続  
#投資信託
#筋トレ
#レバナス

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?