見出し画像

面倒臭がりな私の筋トレ継続法

勤勉に思われる事が多いですが、私は結構面倒臭がりです。

責任感はあるので仕事は人一倍頑張るし、起業家の妻を応援したいから家事もある程度しっかりこなします。

ただ根っこはとても面倒臭がりな性格なので、やらなくていい事はやらないし、新しい事を始めるのも苦手です。(なのでまだ1ヶ月足らずですが、noteを継続できてるのは自分的に意外です。)

加えて、私は大食いとまではいきませんがそれなりに食への関心が高い為、普通の人よりも平均摂取カロリーは高いと思います。

このような私の面倒臭がり&食好きな性格により、恐らく何も考えずに生きていると確実に不摂生な身体になってしまう為、私は生活の中に筋トレ習慣を取り入れるようにしています。

前提

前提として、私が筋トレをしているのは、グラップラー刃牙のキャラクターのようなムキムキマッチョになりたい訳ではなく、単純に「ベストウェイト(60kg前後)を維持し、健康的な体型をキープしたい」という事が目的です。

従い、トレーニングもダンベル等のウェイトを用いるような事はせず、自重トレーニングのみです。

トレーニング習慣の継続方法

①ジム通いはしない

以前ゴールドジムに通った事もありますが、半年くらいで通わなくなり解約しました。

月額費の元を取らなきゃ、と思えば無理してでも通うかなと考えましたが、トレーニングを開始するまでの物理的障壁、すなわちジムに行く準備をしてジムまで行く事の面倒臭さが勝利しました。

この経験を踏まえ、私はジム通いはせず”家トレ”を選択し、「トレーニングをしたい」と思ってから30秒以内に筋トレを開始できる方法を考えました。

②YouTubeのトレーニング動画を活用

家トレ開始初期は腕立て、腹筋、スクワットを各20回×2セットをやっていましたが、負荷の割にあまり効果を実感できなかったのと、単調でつまらなかったのでYouTubeのトレーニング動画を活用する事にしました。

動画の選定基準は以下の3つです。

  1. 立ち姿勢のトレーニングに限る
    いくつか試した結果、立ったまま筋トレが出来るコンテンツを使った方が良いと気付きました。

    寝る姿勢の腕立てや腹筋をしてしまうと、iPhoneを床に移動させるのが面倒ですし、腹筋運動中に動画を見続けるのも大変な為、個人的にはあまりトレーニングに集中できませんでした。

  2. 10分以内に完了する
    また、私は長くトレーニングすると飽きてしまう為、10分以内でクイックに完了する動画を使っています。

  3. それなりに疲れる
    疲れて動けなくなっては元も子もないので、ちょっと疲れて”運動した感”を味わえる程度の動画をセレクトしています。

私が使っているトレーニング動画

②の1~3の基準を踏まえて、以下の2つの動画を使っています。最近はなかやまきんに君の方を使っている事が多いです。

  1. バニトレ
    7分と短時間ですが、男性でも適度に疲れていい感じだと思います。
    (あくまで普段そこまで運動しない私基準)
    https://www.youtube.com/watch?v=_5ChaARDZso

  2. ザ・きんにくTV
    最後モモ上げメニューがあるので、マンション住まいの方はご注意ください。
    https://www.youtube.com/watch?v=GxDRXrpJjpI


以上、本日は私の筋トレ習慣法について書きました。
始める為の障壁がかなり低い方法だと思うので、私のように時間が無いとか面倒くさくてトレーニングできていない方は是非ともご参考ください。

これからも為になる記事をアップしていきたいと思うので、引き続きよろしくお願いします。

#筋トレ #習慣 #トレーニング  

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?