見出し画像

【最強BMP㉜】【リーダー必見】共感力でチームをまとめる!信頼関係構築の秘訣

共感力の重要性

共感力とは、相手の気持ちに寄り添い理解する力です。これは、コーチングやカウンセリングだけでなく、リーダーや管理者、講師など、人を導く立場の人にとって必須のスキルです。
また、当たり前のことですが、相手の話は最後までしっかりと聞くことが特に重要です。人は話すことで頭の中を整理し、考えをクリアにしていくことができます。そのため、自分が意見を述べる前に、まずは話を最後まで聞く。話を最後まで聞くことで、相談内容の本質を把握しやすくなります。

信頼される傾聴の基本

傾聴の専門家ではない人でも、相談者の話を復唱しながら聴くことで基本的な傾聴スキルを身につけることができます。これは信頼される傾聴の基本です。

信頼されない傾聴

信頼されない傾聴とは、自己中心的な聞き方です。
「なぜそんなことで悩んでいるのか…普通の人は悩まない」「行動すればいいじゃないか」などの発言は、相談者に「言うんじゃなかった」と思わせてしまいます。

「あなたの気持ち分かります」はNGワード

共感力は、相手と共感を築き、信頼関係を築くために重要なスキルです。しかし、「あなたの気持ちが分かる」という言葉は、使い方を間違えると逆効果になることがあります。

1.思い上がりにつながる
「あなたの気持ちも分かる」という言葉は、自分が相手の気持ちに完全に共感できているという思い上がりを感じさせてしまうことがあります。実際には、どんなに共感しようと努力しても、相手の経験や感情を完全に理解することはできません。

2. 共感を軽視しているように感じられる
この言葉は、相手の気持ちを軽く扱っているように感じさせることがあります。相手は自分の辛い気持ちを真剣に聞いてほしいと思っています。「分かる」と言われると、「こんなに辛い気持ちが本当にわかるの?」と思い、本当には共感してもらえていないと感じてしまうことがあります。

3. 解決策を押し付けているように感じられる
「分かる」という言葉の後には、解決策を提案しようとする流れになりがちです。しかし、相手は解決策を求めているのではなく、ただ話を聞いて共感してもらいたいだけという場合もあります。

共感力とは、相手と同じ感情を共有することではありません。相手の気持ちに寄り添い、理解しようと努めることが大切です。

人を導く立場の方に必要なのは共感能力

共感能力とは、相談者に「この人は私の話を理解してくれる」と感じてもらえる力です。つまり、相談者に「この人には、言いたいことが伝わっている」と思ってもらえることです。
まずは、相手が言ったことを復唱し、話をまとめて自分の言葉で相談者に返します。これによって、お互いの理解が一致しているかを確認します。
相手が「それが言いたかった」と感じると、「この人はわかってくれた」と思ってもらえます。これにより、相談者は素直にこちらの話を聞いてくれるようになります。

チームや職場を立体的にみる

相談しやすい環境を作るためには、日頃からチームや組織内のコミュニケーションを良好に保つことが重要です。雑談の中で得た情報も、チームや職場の状況を把握するためには必要です。情報が蓄積されることで、個人の話として聞いていた点が繋がり、チームや職場の状況がより明確になり、もの事が立体的にみえてきます。情報は中立的な視点を保つことがポイントです。反抗的な社員に対しても客観的に見ることで、反抗の原因が浮き彫りになることもあります。

ザイオンス効果(単純接触効果)

コミュニケーションに自信がない方でも、簡単に親密度を上げる方法があります。それが「ザイオンス効果」です。
この効果は営業や人間関係構築、さらにはマーケティングにも応用されています。例えば、同じ広告を何度も見ることで親近感が湧き、つい商品を購入してしまうことなどありませんか?。
これは、接触頻度が増えるほど親近感が増すという心理学の理論です。
例えば、週1回30分話す上司よりも、毎日3分程度話す他部署の人の方が親近感が湧くというものです。
まずは挨拶から始めましょう。「おはよう」「いつもありがとう」など、短い挨拶でも接触回数が増えれば、相手も話しやすくなり、相談もしやすくなります。

まとめ

共感力と共感能力は、リーダーや管理者にとって不可欠なスキルです。相手の話を遮らずに聞き、共感し、信頼を築くことで、より良いコミュニケーションが可能になります。日常的な挨拶やコミュニケーションを通じて、親近感を高め、より良い関係を築いていきましょう。共感能力を高めることで、相談者が安心して話せる環境を作り、効果的なリーダーシップを発揮することができます。

関連コラム
【最強BMP㉛】ショックを受けた人に寄り添う:心の傷を癒すための5つのポイント
https://note.com/posiposilife/n/n7356f9f5204e

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?