かおさん@ブレインメンタルトレーニングコーチ

▶︎マインドセットトレーナー/SBT®︎スーパーブレイントレーニング1級コーチ /トップア…

かおさん@ブレインメンタルトレーニングコーチ

▶︎マインドセットトレーナー/SBT®︎スーパーブレイントレーニング1級コーチ /トップアスリートメンタルコーチ/会社員時代約3万件の相談を解決▶︎「脳の仕組みを知らないと言う理由で夢を諦める人をゼロにする」をモットーに活動中。 https://posiposibrain.com/

最近の記事

【最強BMP㊺】夢目標を達成出来ないのは「忘れるから?」! 記憶の定着とアウトプットの重要性

私たちは日々、膨大な情報に触れ、学び、経験を積み重ねています。しかし、脳内は古い情報は忘れ、新しい情報で更新されていきます。せっかく学んだ知識や経験も、繰り返しアウトプットしなければ、脳内では古い情報として処理されてしまうのです。それは、叶えたい夢目標も同じなのです。 脳の仕組みと記憶の定着 脳は、海馬と大脳皮質という2つの重要な領域で記憶を司っています。海馬は、短期的な記憶を処理する場所です。一方、大脳皮質は、長期的な記憶を蓄積する場所です。 短期記憶から長期記憶に移行

    • 【最強BMP㊹】【誰でもできる!】「言葉」「表情・態度」でアンチエイジング!10歳若返る魔法の方法

      「アンチエイジング」という言葉に秘められた魅力。年齢による変化に抗い、若々しさを保ちたいという誰もが持つ願望を叶えてくれるものです。しかし、「お金がかかる」「面倒くさい」「もう無理」と諦めていませんか? 「年齢を重ねることは決してマイナスではない」 アンチエイジングは、「美容整形」「食事」「運動」など様々な方法がありますが、ここでは内側から若々しさを引き出す方法をご紹介します。 アンチエイジングの鍵は「マインド」 アンチエイジングにおいて考え方の基本は、加齢による身体

      • 【最強BMP㊸】職場の「嫌い」を科学的に撃退!脳科学でストレスフリーな職場環境を実現

        嫌いな人との接し方に悩むあなたへ 職場の人間関係は、仕事のパフォーマンスやモチベーションに大きな影響を与える重要な要素です。しかし、苦手な人や嫌いな人と接するのは、誰にとってもストレスが溜まるものです。厚生労働省の調査によると、退職理由の上位にも常に「職場の人間関係」がランクインするほど、深刻な問題となっています。 職場の人間関係の問題とは? 多くの人間関係の問題は、お互いの価値観の相違が態度や言葉として現れ、関係が悪化することにあります。 例えば、「こんな言葉を言わ

        • 【最強BMP㊷】サクセスフィードバック:夢を叶えるための羅針盤 ~目標達成を加速させる最強のフィードバック術~

          フィードバックの方法 コーチングやポジティブフィードバックは、気付きやモチベーションを高めるのに非常に有効です。しかし、夢や目標を達成するためには、単なる励ましでは不十分です。一般的なフィードバックは一時的な満足感をもたらすことが多いですが、具体的な行動変容や長期的な成長に結びつかないこともあります。重要なのは、フィードバックの方法と内容です。どのように伝えるか、何を伝えるかが、個々の成長に大きな影響を与えます。 サクセスフィードバックの本質 サクセスフィードバックは、

        【最強BMP㊺】夢目標を達成出来ないのは「忘れるから?」! 記憶の定着とアウトプットの重要性

          【最強BMP㊶】夢を叶える最短ルート:フィードバックで才能を覚醒させるヒント

          多くの人は、仕事やプライベートにおいて、より良い結果を出したいと考えています。しかし、単に知識を身につけるだけでは十分ではありません。行動とフィードバックこそが、真の成長を促し、成果を導き出す鍵となります。 成果が出ない理由 多くの人が「プラス思考になりたい」「成果を出したい」と考えています。特にビジネスの現場では、効率的に目標を達成することが求められます。そのためにはフィードバックが不可欠です。しかし、以下のような考え方をしている人が多いのではないでしょうか: 書籍

          【最強BMP㊶】夢を叶える最短ルート:フィードバックで才能を覚醒させるヒント

          【誰でもできる!】潜在意識で人生を変える!セルフイメージ書き換えの最速メソッド【最強BMP㊵】

          私たちは、セルフイメージ通りの人生を送っている 私たちは、無意識にセルフイメージ通りの人生を送っていることをご存知でしょうか? 規則正しい生活をしている人は、規則正しい生活をしているイメージを潜在意識に持っているため、自然と早起きや運動などの習慣が身についています。逆に、ゴロゴロして怠惰な生活をしている人は、怠惰な生活を送るイメージが潜在意識に根付いているため、ついダラダラ過ごしてしまうのです。 脳は、鮮明にイメージしたことを現実のものにしようとします。つまり、セルフイ

          【誰でもできる!】潜在意識で人生を変える!セルフイメージ書き換えの最速メソッド【最強BMP㊵】

          脳のブレーキを外す! 「常識の枠」を壊して可能性を解き放つヒント【最強BMP㊴】

          「常識の枠」とは 私たちは生まれた時、希望に満ち溢れていました。しかし、成長するにつれて「失敗」や「常識」といった経験から「できない」と内向きな思考になってしまいます。これは、脳内に蓄積された否定的なデータが「自分の枠」を作り上げているからです。さらに、周囲の「できない」という声に影響されることで、自分自身も限界を感じるようになります。 「自分の常識の枠を壊せ!」 「自分の常識の枠を壊せ!」 というフレーズは、多くの人にとってドキッとするような強い言葉です。強い言葉は人

          脳のブレーキを外す! 「常識の枠」を壊して可能性を解き放つヒント【最強BMP㊴】

          【最強BMP㊳】【誰でも簡単】脳科学で証明された「合掌」の力! 最強の気持ちリフレッシュルーティン

          このコラムでは、脳の仕組みを使って気持ちを切り替えるためのルーティンについて紹介します。 ゲン担ぎとルーティンの違い ゲン担ぎとルーティンは、同じ行動を繰り返す点では共通していますが、目的と効果は異なります。「ゲン担ぎ」は、過去の経験に基づいて「この行動をすれば良い結果が出る」と信じる迷信的な考えに基づいています。そのため、必ずしも科学的な根拠があるわけではなく、ゲン担ぎがうまくいかなかった場合には不安や迷いを生むこともあります。 例えば、 試験のときに良い点数が取れた

          【最強BMP㊳】【誰でも簡単】脳科学で証明された「合掌」の力! 最強の気持ちリフレッシュルーティン

          【最強BMP㊲】単純作業は楽な仕事? ~心的飽和とストレスの落とし穴と対策~

          ハードで複雑な業務に従事する人は、多くの方がストレスを抱えています。そのためのメンタルマネジメントも重要です。 しかし、単純作業に従事する人も、心の健康を守るためにメンタルマネジメントが必要です。なぜなら、単純作業は一見楽そうに見えて、実は「心的飽和」という落とし穴があるからです。 「単純作業」とは、決まったルールに沿って繰り返す作業のことです。 製造業のライン作業や簡単なルーチンワーク、例えば書類の整理やデータ入力などの事務仕事は、最初は意識的に考えて行いますが、繰り返し

          【最強BMP㊲】単純作業は楽な仕事? ~心的飽和とストレスの落とし穴と対策~

          【最強BMP㊱】自己肯定感だけではダメ!成功を引き寄せる「環境肯定感」:目標達成を加速させ、困難をチャンスに変える

          目標達成、仕事で結果を出す、そしてより良い人生を送るためには、自己肯定感に加え、「環境肯定感」も必要不可欠です。 自己防衛本能は、自分を守るための本能ですが、ときに視野を狭め、成長を阻害することがあります。しかし、環境肯定感を高めることで、自己防衛本能を抑え、逆境をチャンスに変えて成功への道を切り開くことができます。 このコラムでは、環境肯定感とは何か、他責にしないためにどうすればよいかについてお伝えします。 自己防衛本能に打ち勝ち、環境を肯定する力をつける 自分の思い通

          【最強BMP㊱】自己肯定感だけではダメ!成功を引き寄せる「環境肯定感」:目標達成を加速させ、困難をチャンスに変える

          【最強BMP㉟】良好な人間関係を築く方法部下や上司との信頼関係構築&円滑コミュニケーション術

          職場における人間関係は、仕事のパフォーマンスやモチベーションに大きく影響します。良好な関係を築くことは、より良い成果を生み出すだけでなく、仕事自体を楽しく充実したものにすることができます。 しかし、上司や部下との関係に悩む人も多いのではないでしょうか。特に、「部下が自分をどう思っているのか」「上司が自分をどう思っているか」といった不安を抱える人は少なくありません。 好意の返報性を活用した信頼関係構築(具体例) 「好意の返報性」とは好意の返報性とは、相手に好意を示すこと

          【最強BMP㉟】良好な人間関係を築く方法部下や上司との信頼関係構築&円滑コミュニケーション術

          【最強BMP㉞】ストレスに潜む「心の罠」:思い込みが招く危険(正常性バイアスと楽観バイアス)

          現代社会では、ストレスや不安は避けられないものです。しかし、ストレスを回避しようとするあまり、かえって大きな危険に陥ることもあります。 この記事では、ストレス回避の心理的落とし穴と対策について、以下の3つの「心の罠」を中心に解説します。 正常性バイアス:笑って見過ごす危険 脳の慣れ:毎日の小さな油断 楽観バイアス:ピンク色のメガネで見る世界 さらに、 楽観的思考とプラス思考の違い 同調バイアス:みんなで渡れば怖くない? についてもお伝えします。 正常性バイアス

          【最強BMP㉞】ストレスに潜む「心の罠」:思い込みが招く危険(正常性バイアスと楽観バイアス)

          【最強BMP㉝】不安を乗り越える:7つのアクションで心の健康を守る

          不安は誰にでも訪れる自然な感情ですが、過度に意識してしまうと、心身に悪影響を及ぼす可能性があります。 この記事では、筆者自身の経験も踏まえながら、不安を克服するための具体的な方法を紹介します。 不安の正体とメカニズム 不安とは、未知の状況や経験したことのないことへの自然な感情です。脳内のRAS(網様体賦活系)というフィルターが、ネガティブな情報に意識を向けさせてしまい、不安を増幅させてしまうことがあります。 不安が身体に与える影響 不安を感じると、心拍数の上昇、食欲減

          【最強BMP㉝】不安を乗り越える:7つのアクションで心の健康を守る

          【最強BMP㉜】【リーダー必見】共感力でチームをまとめる!信頼関係構築の秘訣

          共感力の重要性 共感力とは、相手の気持ちに寄り添い理解する力です。これは、コーチングやカウンセリングだけでなく、リーダーや管理者、講師など、人を導く立場の人にとって必須のスキルです。 また、当たり前のことですが、相手の話は最後までしっかりと聞くことが特に重要です。人は話すことで頭の中を整理し、考えをクリアにしていくことができます。そのため、自分が意見を述べる前に、まずは話を最後まで聞く。話を最後まで聞くことで、相談内容の本質を把握しやすくなります。 信頼される傾聴の基本

          【最強BMP㉜】【リーダー必見】共感力でチームをまとめる!信頼関係構築の秘訣

          【最強BMP㉛】ショックを受けた人に寄り添う:心の傷を癒すための5つのポイント

          人生において、誰もが思いがけない出来事や、心に深い傷を負うような経験をすることがあります。そのようなショックを受けた時、どのように接すれば良いのか迷ってしまうこともあるでしょう。 大切なのは、相手の気持ちに寄り添い、適切なサポートをすることです。以下では、ショックを受けた人に接する際の5つのポイントをご紹介します。 1. 話をじっくりと聞く 相手が話したいことを最後までしっかりと聞く。 話を遮ったり、意見を述べたりするのは避け共感を示す言葉をかける。 うなずいたり、ア

          【最強BMP㉛】ショックを受けた人に寄り添う:心の傷を癒すための5つのポイント

          【最強BMP㉚】可能性を広げるセルフイメージ!夢を叶えるための秘訣

          セルフイメージが人生を左右する セルフイメージとはなにか 「セルフイメージ」とは自分が自分自身をどのように捉えているかというイメージです。これが高ければ高いほど、人は困難にも立ち向かい、目標を達成しやすくなります。実は、私たちの行動や人生は、このセルフイメージによって大きく左右されているのです。 セルフイメージが与える影響 「成功したい」と願っていても、潜在意識に「成功する自分」が描けていなければ、成功は難しいでしょう。逆に「成功する自分」がイメージできている人は、積極

          【最強BMP㉚】可能性を広げるセルフイメージ!夢を叶えるための秘訣