見出し画像

【事件】バスでドライバーににらまれました。悲しい…

みなさん、こんにちは。
今日も生きてる、ミラクルハッピー 🍀
ポジティブなカエルにいすけです。

この前バスに乗ってちょっとイヤなことがあって落ち込んだので文章にしました。文章にすると少しこころが軽くなるような気がしたからです。

具体的な内容としては、以下のようになります。(⚠️閲覧注意⚠️)

前提として、僕が乗った際には座席が空いておりませんでした。
空いていなかったというとそうではなく、座る場所がなかったということです。二人がけの席をひとりで占有されてる方や、横に荷物を置かれている方がおられたためですね。
個人としてはそれなら到着時にスムーズに出られるように、前の方に立っておこうと考えました。
こちらとしては二人がけの席に大きく股を広げたり、横に荷物をおいて他の乗客を座らせないようにされてる方の横に座りに行くのは、なんだか恥ずかしいのと申し訳ない気持ちになるんですよね。

そんな中
「お座席のお荷物は膝の上に置いていただき、ひとりでも多くのお客様がお座りいただけますようにご協力よろしくお願いいたします。」
「お立ちのお客さまはバスが停車してから空いているお席におかけください」
とドライバーのアナウンスがあったんです。素敵な声かけだと思いました。ですが、バスも遅れているし電車の乗り換えがギリギリなため立っておくことにしました。
あとアナウンスあったけど誰も席空けてくれなかった…

しかし、問題が起こったのはその後でした。前の方に立っていたのでドライバーとの距離は目と鼻の先でした。そんな状況で僕はドライバーから車内アナウンスのマイクには通さず、以下のようなことを言われていしまいました。
「座れって言ってるんだけどわかる?」
「空いている席に座ってくださいって言っているんだけど、わかりますか?」
「あんたが座らないせいで次に乗り込んでくるお客さんも座らない」
と、言われる始末。加えて、車内ミラーで終始睨み続けられてしまいました。


ポジティブなカエルと言っても今回はさすがに憂鬱な気分になりました。
このままではいけないと思い、同じような思いをされる方が今後出ないよう、お問い合わせしてみることにしました。

平素は〇〇バスをご利用いただきましてありがとうございます。
この度は弊社の▲▲乗務員の言動で憂鬱な気分にさせてしまい申し訳ございませんでした。

路線バス車内では乗用車と違いシートベルトもなくお立ちのお客様もおられるため、転倒事故による重大事故が全国的に多発しており、特に他の車や自転車などが原因で、急制動をかけた際であっても、アナウンスを行っていなかったことにより、運転者への責任を問われる事態にもなるため、会社としても車内のミラー等による確認と車内アナウンスを徹底するように指導している。

本人には、座るようにお願いをして受け入れていただけない場合には、ご本人の責任による判断であることを尊重して、しつこいととらえられるような対応は行わないよう指導させていただきました。この度はご不快な思いをさせてしまい申し訳ございませんでした。

(メール内容を一部抜粋)

と回答がありました。車内事故防止というのも知っていましたし、納得もしました。まあ一件落着です。(にらまれたのは納得いってないですが笑)

車内事故防止のアナウンスは素敵なことですし、とても素敵なことです。
しかしそれを強要したり、ミラー越しで睨む、マイクは切り他の乗客に聞こえないようにしかし私には聞こえる声の大きさで悪態をつくなどのいきすぎた行為はよくないかなとも個人的に思います。

自分の価値観を押しつけることほど悲しいことはないな、と。

でも、じゃあ僕自身はどうかな?謙虚に生きているかな?
とも考えさせられました。最近の自身の言動を思わず振り返りましたね。
なんにせよ自分自身の他人に対する行動も見直すきっかけをくれたことには感謝してます。『人のふり見て』ではないですが。

あと、空いている座席には荷物を置いたり、2人掛けの席を1人で占有するのもどうかとも思います。感染症の影響で並んで座りたくない気持ちもわかるっちゃわかりますけどね…

みなさんはどう思いますか?

ポジティブなカエルにいすけでした。

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,489件

#多様性を考える

27,788件

この度は本稿をお読みいただきありがとうございます。 読者の皆さまの人生をほんの少しでも変えられるように、これからも取り組んで参ります。次回作にもご期待ください!縁あって、もしサポートして頂けるなら感謝感激です✨