見出し画像

会社員(正社員)のメリット。

最近は、フリーランスや個人事業主などのイメージもよくなり、起業や独立を考る人多いかと思います。
個人事業主やフリーランスは会社員(正社員)とはまた違い、成果と報酬が比例しており、収入は努力次第では無限かなと思います。

今の世の中ですと、Youtubeの動画編集やハンドメイドの販売、転売など時間や場所に拘束されずに、会社員よりも稼ぐことは簡単になってきているかと思います。

今回は『会社員のメリット』について話していきたいと思います。

1.福利厚生

これは会社のアピールポイントにもよく挙がるものだと思います。
しかし、自分の働いている会社の福利厚生を全て把握している人は意外と少ないと思います。

『各種手当』

簡単に説明すると、扶養手当や住宅補助などが含まれます。
個人事業主でも、自宅を職場に設定すれば家賃の一部は経費として計上することができ、節税対策として使えると思いますが、扶養手当に関してはもらう事ができません。

一部の危険な作業をする場合や、引越し時の諸費用を負担してくれる場合も手当がつく可能性があります。

基本的には職場の経理の方が把握していると思いますが、手当を受け取る権利があるのにもかかわらず、知らずに受け取れなかったという事がないように、自分の会社では何の手当がもらえるかをしっかりと把握しておくことが大切です。

『団体割引』

団体割引に関しても大企業には多いかなと思います。
例えば、火災保険や共済などの保険料金が10%程安くなったり、優待カードを見せると割引料金にしてくれるといったものです。

特に火災保険に関しては、賃貸の契約時に提携している保険会社の火災保険にそのまま入っている人が多いと思いますが、基本的に不動産会社と連携している火災保険は割高なものが多いです。

自分も、不動産会社と連携している保険会社の火災保険に入っており、年間1万円程度払っていました。会社の団体割引を利用していれば年間4,000円程度(汚損、破損及び日常生活賠償特約付き)に収まっているはずでした。

今一度自分の契約している保険内容を把握しておくことをおすすめします。

優待カードに関しても、意外と使える場所があり、映画館やお寿司屋さんなどで割引してくれるところもあります。

『保険料や医療費が安く済む』

月々の医療費が一定額を超えたら医療費が定額になる”高額療養費制度”は誰でも使えるため、知っている方も多いと思います。

あまり有名ではないと思いますが、会社によっては、高額療養費制度の他に”付加給付金制度”を取り入れているところがあります。
これは、高額療養費制度に上乗せして給付を受けられる制度で、月々の本人の医療費の上限が2万5000円程度に抑えられる場合があります。

付加給付の制度は比較的大きな企業に導入されているようですが、会社の制度をしっかり把握した上で、公的補償と会社の補償で足りない部分を民間保険で補うようにしましょう。

また、インフルエンザの予防接種に関しても会社から助成金が受け取れる場合もあります。
今一度、会社の助成金制度を把握しておくこともお勧めします。

『定期預金や定額預金』

会社によっては民間の金融機関よりも高い利率で定期預金や定額預金ができる可能性があります。


2.収入が安定する

これは、会社員のメリットでもありデメリットでもあると思いますね。

資産形成のプランが立てやすい。

最近では投資信託など、低コスト(手数料が0.5%以下)のインデックスファンドに毎月ドルコスト平均法を用いて定額を積み立てる方法が、投資の王道とされています。資産形成をしていく上で一番大切なことは、どんなに景気が悪くても低コストのインデックス投資を続けることです。

収入は景気に左右される場合も考えられますが、個人事業主やフリーランスよりは収入が安定しているため、毎月の投資の金額をいくらにするかなど資産形成に関するプランが立てやすく、また続けやすいと思います。

会社員である以上、リストラのリスクもありますが、副業をするなど収入の柱を複数用意し、無理のない範囲で投資を続けていくことが大切になってきます。

審査が通りやすい。

これは、クレジットカードや賃貸の契約、ローンの審査が通りやすい点です。

正確なことは言えませんが、「会社員から独立して収入が上がったにも関わらず、賃貸の審査に通らなかった」という人の話もよく聞きます。

もちろん、家賃がそこまで高くない場合は審査の基準も低くなると思いますが「賃貸の契約が通るのは当たり前のことではない」と思います。会社員にはそれだけの信頼と知名度があるということになります。

ローンに関しては、会社員としての信用を活用して、カーローンや上限ギリギリの住宅ローンを組む人もいます。

3.かるーくまとめ。

今回は会社員を続けることについてまとめてみましたがいかがだったでしょうか?
意外と会社の福利厚生や制度を全て理解していないで、余計な保険やオプションをつけてしまっている人も多いと思います。

もちろん、収入の柱を会社にだけに頼ってしまうと働けなくなってしまった場合に生活が成り立たなくなるといったデメリットもあります。

そうならないためにも、普段から空いた時間で自分の好きなことで副業を始めてみたり、投資などで資産収入を得るなど、経済的に自立することが大切になってくると思います。

今の世の中いろいろな働きかたがあると思いますが、自分にあった働きかたを早めに見つけた人が優位になるのは歴然なので、若いうちに挑戦してみるのもいいかなと思います。

次は、逆に副業について話せたらな思います。
最後までご購読ありがとうございました^^.

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?