見出し画像

ポルトガルに移住したい外国人が増えている理由

いつもありがとうございます。ポルトピです。
先日ポルトガルの不動産を購入している米国人が過去最多だというニュースを見ました。8月にはポルトガルの不動産がスペイン、フランス、イタリアに先行して人気になっているというニュースもありました。

特に今まであまりポルトガルの地に興味を示していなかった米国人からの問い合わせなどが友人の不動産エージェントは増えていると聞きます。

世界的通貨へのドル高を背景に、ドルでの不動産購入は割安に感じるかもしれません。ポルトガルには魅力的なエリアが沢山あります。今年に入ってからポルトガルの各地での不動産価格も上昇を続けています。

欧州への移住や欧州での不動産購入に関心を持つ米国人による月間Google検索回数が多い欧州の上位10カ国について、「Moving to」と「Real Estate in」の検索キーワードでGoogle Trendsのデータを分析した結果、2022年5月から2022年7月にかけて、「ポルトガルへの移住」の検索数が見事に急増、これまでヨーロッパへの移住を希望するアメリカ人の関心が常に高かった上位3カ国であるイタリア、スペイン、フランスの検索数を上回る結果に。

なぜ、ポルトガルに移住したい米国人が増えているのか?


A.住宅価格の高騰に直面した米国の住宅購入者は、この1年、ドル高を利用して物価の安いポルトガルで不動産を購入することを好んでいるから。

ドルで買うポルトガルの不動産は割安なのです。しかも不動産購入によりポルトガルへの居住権が付いてくる「ゴールデンビザ制度」が強力です。リモートワークでも良くなったアフターコロナ以降この制度での移住はイギリス、北欧からも増える一方。ゴールデンビザの認可にかかる平均期間6-8ヶ月から大きく遅延。18ヶ月かかるまでになってしまいました。そしてついには移民局(SEF)がイギリス人投資家から訴訟され敗北するという始末に。2022年米国からポルトガルへの不動産投資は前年対比3倍という数字になりました。

ポルトガルに移住したい人は増えているのか?

A.増える一方です。特にアメリカからが増えています。

ブルームバーグの報道によると、生活費の高騰、住宅価格の高騰、ドルの高騰、政治的偏向などにより、ますます多くのアメリカ人が大西洋を渡ってヨーロッパに移転していると言われています。

今までは、米国人が欧州の不動産を購入する場合、退職者や富裕層が中心であった。しかし、特に小規模な市町村では比較的安価な住宅とリモートワークの台頭により、欧州大陸は、米国の住宅市場から値崩れしてしまった若年層を含む、より幅広い層の人々にとって魅力的な場所になってきている。米国の一部の都市では犯罪率が上昇し、政治的分裂も起きているため、米国人はポルトガル、スペイン、イタリア、ギリシャ、フランスといった国々でより静かなライフスタイルを求めるようになった。

もちろん日本人もウェルカムである

ポルトガルは魅力的なライフスタイルを送ることが出来る国です。850キロメートルにも及ぶコーストライン、素晴らしい景色、平均300日の晴天を持つ国で投資、仕事、生活をしたいと考える外国人はウェルカムです。

もちろん日本人もウェルカムです。リモートワークで働ける人も最近は増えてきました。しかし日本はビザを取得するのに大使館に時間がかかります。なるべく早くからビザの手続きをするのがオススメです。

人気のD7ビザの取得に関してはこちらのNoteに私の移住時の体験記などを書いています。色々あるとは思いますが、これ1つでポルトガルの移住は攻略出来ます。

だいたい毎月Noteの購入、ZOOMでの面談のご相談をいただきますので移住にご興味がある方はどうぞお気軽にDMからご連絡ください。

私の移住Noteは家族での移住を前提に書いていますがお一人様での移住にも対応出来ます。数百万円かかる移住費用をこのNoteで数十万円のコンパクトサイズにまとめることも可能です。海外移住はトラブルが付きもの。私は余計な出費がかさみました。そんな体験談や移住に利用した現地弁護士事務所や日本の行政書士事務所もNoteには書いてありますのですぐに手続きをすることが出来ます。よろしければお手に取ってみてください。

ポルトガルは今後もっとトレンドになるの?

正直なると思います。
空港は混雑していて明らかにキャパが不足、空港入り口はUberで大渋滞。クルーズ船は寄港するし、観光客はすっかり戻ってきました。ドル高を背景に米国人の旅行客は過去最大です。

人が優しく、治安もよく、程よく物価も安くホテル代もヨーロッパ主要都市より安いポルトガルは今後も多くの観光客だけでなく移住者を迎えることになると思います。移住と聞くと「一生いないとダメ?」みたいに思うかもしれませんが、別に帰ってもいいんだよ?

飽きたり、帰りたくなったら帰ってもいいよね。もっとカジュアルに考えよう。私も住んで3年があっという間でした。今の日々は楽しいです。

ポルトガルに旅行でも移住でも来る人が増えて少しでもポルトガルの面白さが伝わると嬉しいです。
ここまで読んでくださりありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?