見出し画像

インスタが「英語学習加速SNS」として機能している

文字より写真のインパクト。
信頼ある情報源。
同志とのつながり。

英語学習を加速させたいならば、今すぐインスタを始めるべし!

***

Twitter やブログを英語学習の記録の場として活用しているぼくですが、最近は Instagram(以降:インスタ)で記録を始めました。

インスタでは、訪れたカフェの写真を英語日記とともに掲載していただけでした。しかし、あるとき「大人の勉強垢」というハッシュタグを見つけて、そのタグの写真をたどった時に、「これは自分の学習を加速させる」と確信したのです。今は、カフェ巡りだけではなく、大人の勉強垢としても活用しています。

ぼくがなぜ「学習を加速させる」という直感に至ったのかは次の3つのポイントにまとめられます。

1.英語学習の方法・内容がわかる
2.情報交換ができる
3.仲間とつながることができる

ブログや Twitter でもできるじゃん、と思われた方もいらっしゃるでしょう。ですが、インスタを舐めたらあかん、です。写真をメインにしたSNSであることを意識すると、英語学習にもってこいだとわかります。


また、アカウントのプロフィールをチェックしておくといいですね。自分と同じレベルの人や自分より高いレベルの人を見ることで、「自分もこう進んでいけばいいのか」という道しるべになってくれますから。


2.情報交換ができる

1.と関連しますが、自分の気になる試験で結果を出している人や教材を使用している人に対して、コメントをつけることができます。ぼくの勝手な憶測ですが、英語学習をしている人に悪い人はいないですし、自分の教材や経験についてはメリットもデメリットも伝えたくなるものですから、積極的に聞いてみるといいでしょう。

ぼくは TOEIC 990点満点、英検1級を取得してはいるものの、まだまだわからないことだらけです。なので、「この教材をどうやって使いこなしていますか」という質問を最近しましたね。「聞かぬは一生の恥」だと思って、コメント欄で情報交換を積極的にしています。もちろん、最低限の礼儀は必要ですが。


3.仲間とつながることができる

学習仲間がいると、学習は継続しやすい、という話は聞いたことがあると思います。これは Twitter でできそうなのですが、やはり写真の存在感は大きいです。文字ベースの情報だと信頼性に欠ける場合があるんですね。だからこその写真。人のアカウントが「こんなことができるようになりました」という写真をアップしたら、間違いなく刺激になり、モチベーションアップにつながるはずです。

また、同じ教材を使っている人がいたら、勝手に仲間意識を持ちますし、一緒に頑張ろうという気になります。英語学習に限らず、同じ商品を使っている人がいたら、なんとなく仲間な感じがしませんか?  自分と近い価値観を持っているのではと感じるでしょう。ぼくは「実践ビジネス英語」というラジオ番組が最近のお気に入りなのですが、ハッシュタグで検索しまくりました。周りで使っている人はいないように見えて、インスタではすぐに見つかります。

それと、暇つぶしにインスタを開いたときにメリットが得られます。それは、「勉強している様子を見て勉強したくなる」というモチベーションです。アクティブに勉強の様子をアップしている人をフォローしておけば、暇つぶしに開いたはずが「自分もやらなきゃ」という気持ちになって、スマホで時間をもて余さなくなるようになるんですね。


インスタは個人の実在感が強いSNSです。だからこそ、他人とゆるやかにつながりながら、自分の学習に刺激を与えるSNSとして活用してはいかがでしょうか?  そして、人のアカウントを見るということは「見られている」ということでもあります。一見、気持ちの悪い感じがするかもしれませんが、自分の学習を監視されることで緊張感を持って取り組むことができます。

ぼくのインスタはこちらです。フォローはお気軽にどうぞ。切磋琢磨していきましょうー!

https://www.instagram.com/atsu_nabe/

--------------------------------------------------------------
渡邉 淳/porpor(英語学習コンシェルジュ)

Blog: http://www.toeic990er-for-learners.com/blog/

Twitter: https://twitter.com/porpor35

Facebook: https://www.facebook.com/nabeatsu3

--------------------------------------------------------------

もし内容に共感をしていただき、有益だと感じていただけたら、サポートをお願いできますと幸いです。情報を広める手段として使用させていただきます。