見出し画像

年数を聞かれて、なんと答えれば良いですか?

おはようございます\^o^/。
本日は、〇〇歴何年?と聞かれてどう答えるのか考えました。


年数で答えるのか?時間で答えるのか?

趣味でバレエを習っています。
週1回のペースで、時間は1時間30分です。

ヨガ歴より長く、5年ほどたちます。
ただ、毎週レッスンに参加するわけでもなく、月2回だったり4回だったりのペースです。

自粛期間中は数カ月通っていませんでしたし、そうなるとバレエをしてる時間は、だいたい300時間くらいでしょうか。

ヨガ歴は約4年程です。
10年している方もざらにいるので、短いと感じる方もいると思います。
バレエとは違いほぼ、毎日最低でも10分はヨガをしています。
4年10分だと240時間。

さらに50分を週2回が2年程、約158時間。週3回が2年程。240時間となると約398時間を費やしています。

さらにヨガ講師として1年たち、朝ヨガ30分を平日5日間で120時間。
金曜日の夜45分間を週1回3カ月で36時間。
土曜日の夜ヨガ週1回15分で1年間で12時間。

さらにさらに呼吸と瞑想を2年間30分間で48時間。

合計854時間。計算するとえらい時間ヨガに費やしています。
がんばっていると思います。(もっとながい時間をかけている人は大勢いますが)※計算間違えてたらすみません<(_ _)>。

バレエ歴5年で約300時間
ヨガ歴4年で854時間
※資格取得に200時間

ヨガ歴の年数はバレエより少ないですが、
費やしている時間は多くなります。

自信にしてよいですか

歴は短いですが、時間にするとこうなりました。
これは自信を持って指導していっても良いでしょうか。解剖学も勉強中なので、日々スキルアップを目指しています。

時間は当たり前ですが、その時間を過ごさないと歴を積んだことにならないので、今すぐ増えることはありません。これから積み上げることになります。

時間にすると、ここまでやってきたのだなと感慨深く思います。
一般の仕事も平日5日間約8時間費やすので、それはそれは凄いことです。
スペシャリストです。

長い時間しているから良いわけではないでしょうが、これも一つの結果です。継続という意味では素晴らしいことです。

まとめ

ヨガを仕事にしていなければ、このようなことを考えないと思うのですが、歴を言う時、どう答えるのがいいのだろうか?とふと思いました。

その中には、あまり短いと信頼して貰えないかも…という、卑しい気持ちかあるからなのです。

ことこまかに話すのも、変ですし、やはり普通に答えます。

何を求めているかは、人それぞれなので、全員に満足いくレッスンは出来ません。あまり作り上げずに、自然体で参ります。

本日もどうでもよい話を、最後までお読み頂きありがとうございます。

どなたかのお役に立てます様に。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?