見出し画像

未来はどっち?20代女子との会話で感じたこと。

おはようございます\^o^/。

今朝も『モーニングチョコっとヨガ』レッスンを終え、コーヒー飲んで、バナナ1本食べて、note書いています。

これからオンラインの講座の日だったことを、さっき思い出し慌てつつ、合間に書いています。続きは講座後になりますが、忘れないうちに少し書きます。

昨日パート先の20代の女子と会話をしていました。

その女子から「チェアさんは今までの人生の中で、今よりよいと思える時がありましたか?それとも今がいいですか?」と聞かれました。

正直、驚きの質問で(⊙o⊙)、私が20代の時にこの質問を年上の人にしただろうか?と思いました。

この質問の前に、その女子はこれから先、『未来はAIとかにのっとられるんじゃないのか?とか手作りやアナログが消えてしまうのではないかと思い、いやだなと思っています。』

と言っていました。

これも驚きで(⊙o⊙)、私は新し物好きなところもあり、AIが発達してどんな未来があるのかワクワクしたりしています。そこまで生きているかわかりませんが…。

20代の若い人が、未来を不安に思い嫌だなと思っていることが、寂しくもあり、申し訳ない気もしました。大人がそんな気持ちにさせたので…。

質問にはこう答えました。

『確かにバブルは面白かった。お金0円でも何も心配がなかった。明日も仕事があるから何とかなる!という気持ち。でも、万札振ってタクシーとめたり、ゴッホの絵を10億くらいで買ったり、外国のビル買いまくったりして、品がなくていやだなと思っていた。』

『そして、まだ戦後が残っていて、仕事では男性に嫌味言われたり、お酌したり、部活は先生に殴られたりと、本当に嫌だった。』

『今、差別はなくそうとかパワハラはダメとかそういう意味では今の方がいいと思う。学歴とかではなく判断する風潮も出てきたし、そういうことを望んでいたので、私は今の方がいいなと思う。』

と答えました。

そして、『手作りもアナログも無くならないと思う。』とも言いました。

人間はやはりぬくもりとか何か、人の気持ちが入った物や事に惹かれる。それは今も未来も変わらないと思うし、逆に価値が出ると思っています。

そしてそして、私は日本人を信じている。だから大丈夫!

となんだか力説してしまいましたo((>ω< ))o。

私は子供がいないので、20代の人と話すことが稀になってしまいました。なので、この会話に衝撃を受けました。自分が20代のころの感覚と違うことに。

今の若い人の方が情報量も多く、たくさんの物に囲まれています。だからポジティブな情報もネガティブな情報も得られ、ネガティブな情報が多ければそちらに傾くのも仕方ないのかなと思ったりします。

そんなことを感じた、短い会話でしたが、なんとか未来を明るく思って欲しいと思います。20代はきらっきらです--\(˙<>˙)/--。関係ないですが、まず、肌の艶や弾力の凄さに驚きます。自分もこんなにピチピチしていたのかしら?と。それだけで素晴らしいー--\(˙<>˙)/--。

どーか、好きなことを沢山して、今を楽しんでください(❁´◡`❁)。

嫌でも年を重ね、未来もやってきます。

今、楽しみましょうね。私も…(*^-^*)。

最後までお読み頂き、ありがとうございます。

どなたかのお役に立てます様に。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?