見出し画像

【当たり前のことを当たり前にできる】ことの大切さ。

おはようございます\^o^/。

今朝は、生徒としてヨガレッスンを受けた後、note書いています。

ヨガ講師になるきっかけをくれた先生のコミュニティに今も入っていて、週1回くらいは基本のヨガのレッスンに参加しています。

その時に「もう4年位、この基本のヨガを続けています、毎回内容が同じで飽きてくるかもしれないけど、自分自身もこの内容を何歳までできるのか、と考えてやっています。当たり前のことを当たり前にできることの大切さを感じます。おばあちゃんになってもやっていきましょうね。」

と話されました。

これは、私も朝ヨガのレッスンで気になるところでもありました。

朝ヨガはストレッチなどは毎回少しづつ変えていますが、太陽礼拝は同じで、全体の流れも同じです。

毎朝参加の方もいるので、正直『飽きていないか』と気になります。なのでストレッチは変化を持たしているのですが、毎朝のことなので、まだ経験浅い自分の引き出しは多くなく、最近は困ったな…という感情もあります。

少しプレッシャーを感じながら毎朝、レッスンしているのですが、今回のこの話しを聞いて、やはりすべてを受講者さんに合わせることは難しく、自分が何故、毎朝ほぼ同じ内容でレッスンしているのかを、発信しつつ、それを良いと思ってくれる人に集まってもらうしかないな。と改めて思いました。

しかし、あまりにもタイムリーだったので、なんだか不思議な気持ちです(⊙o⊙)。

飽き性‥、間違いなく私は飽き性です。その自分がなぜ、何年も同じことを出来ているのか?

それは、習慣化することでストレスがないことと、やはり変化に気づきやすいからです。

『今日は膝裏伸びないし、いまいちだな』とか『さっき、あのストレッチをしたから調子がいいな』とか『なんだか今日はレッスンしたくないな』など、体の変化や心の変化も観察しつつ、多少なりとも自分をコントロールできることを体感したからです。

そして、続けるうちにいつの間にか出来なかったポーズができたり、体力が付いたことに気づきます。

そういう感覚を得てもらい、充実した日が多くなることに貢献できれば、嬉しいなと思います--\(˙<>˙)/--。

他人のことを考えず、自分だけの体に集中できるこの時間は、今は貴重です。そして、こう動かすともっとやりやすいんだなとか、そんな実験もしながら参加しています(*^-^*)。

🍀____________________________🍀

なんとなく気になったかたは詳細をご覧ください。

🍀____________________________🍀

本日も最後までお読み頂き、ありがとうございます。

どなたかのお役に立てます様に。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?