見出し画像

不器用な私はちょっと力を抜いてやるくらいが丁度いい。

何か
がんばって
成し遂げたいことが
ある時!

 私は、熱量が結構多めなので(ぇ、そう見えない?w)、無意識に我も周りも、自分の能力値も振り返らずにがんばろうとしてしまうところがあります。

 自分が、それに全力投球するあまり、自分にも他人にも厳しくなってしまうし、メールの返信も待っていられないし(待ってる間ずっと返信来ないな、来ないな、、ってソワソワしながら、他のことも手につかないまま待っているという本末転倒ぶりw)っていう。

 そして、それによって今まで何度空回りして失敗してきたことか!

 無意識に、気の赴くままにがんばると、どうしても「猛烈にがんばる!」か、ちょっとした壁にぶち当たってやる気を無くして「無気力になる」かの両極端になっちゃうんだな私は。
と、少し前に悟りました。

 そういえば、発達障害の検査を受けたときの結果にも、良くも悪くも「向上心が高い」て書かれていました。

仕事も遊びも、
完璧に真面目に成し遂げようとするのではなくて、楽しめる範囲でそこそこで頑張った方がイイんじゃない?!って気づいた私です。

人間、どうしてもできないものはあるもんね。

 多少「むむっ!」って思うところがあっても、ちょっとくらい妥協するくらいが、結果的にも、人間関係的にも良さそうだなーと。

 もし、「むむっ!」てことがあった時は、その妥協したくないほどの「こだわり」は全体の中でどれくらい重要なことなのか?!を、まずは考えてみることにしました。

大人になったな私(*´ω`*)

 でも、そんな気持ちでヘラヘラしてると、真面目な人からたまに「適当だな」と怒られるんだけどね💦
 押さえるべきポイントが上手く把握できないところも私です。

その塩梅は難しいところだけど、

とりあえず、
謙虚に
約束はできるだけ守る
期限は守る
時間は守る(ぇ?)
できるだけ笑顔で
相手の話に丁寧に耳を傾ける
間違えたら謝る
メール返信はひたすら待つ!

を心掛けたら、
多少の行き違いや勘違い、思い込みがあっても、そこそこなんとかなるのかな、って思えてきたこの頃です。

てか、これできたら完璧じゃん?!

 今のところ、メールのレスが遅い人の返信を待つのが一番辛いです^^;
 遅刻癖は結構がんばって対策してる(`・∀・´)

あとは、、
悪い人に、良いようにハメられないようにだけ気をつけたい…。

サポート大変ありがたいです(*ノωノ)☆彡