めちゃめちゃうまいカレーの作り方

こんにちは。ポッピーボーイです。

カレー作りにハマっていた時期がある。

ココナッツカレーやスパイスカレー、バターチキンカレー、キーマカレー、グリーンカレー。無水調理やマトンカレー。知ってるカレーは多分全部作った。

そしてついに一つの結論へたどり着く。
結局普通のカレールーの箱の裏のレシピが一番美味しい。
にーんじん、たまーねぎ、じゃがーいも、おーにく♪あれが一番美味しいカレーのレシピだ。

それを踏まえて今から僕の自慢のカレーのレシピを紹介したい。スパイスカレーと家のカレーのいいとこ取りの様なカレー。名付けて、
「ウマウマスパイスカレー」だ。大体6〜8人分くらいのレシピです。

「材料」
しょうが…一片(みじん切り)
にんにく…一欠片〜好きなだけ(みじん切り)
バター…10g〜好きなだけ

お肉…これは何でもいいです。牛すじでも豚コマでも鶏肉でもひき肉でもおうちにあるやつ。
玉ねぎ…1個(すりおろし)
ホールトマト缶…一個(かごめのトマトペーストでもok)
赤ワイン…100ml〜
ガラムマサラ…小さじ2/1
はちみつ

材料は大体これだけ。普通のカレーからジャガイモと人参を抜いてちょっと変なのを足しただけ。でもこれを知ればスパイスカレーの沼にハマるはず。

「作り方」
①油を敷いてみじん切りにしたにんにく、生姜を香りが出るまで弱火で炒める。
(生姜は細かくした方がなぜか美味しい。にんにくは大きく切ったり切らずに入れて具にしても美味しい。入れすぎはにんにく臭くなっちゃうので注意。)

②玉ねぎをすりおろしたものを塩とバターで炒める。
(うすーく切って飴色玉ねぎにしても美味しい。1センチくらいに切って形が残る様にしても美味しい。それらを全部混ぜたらもっと美味しい。バターはたくさん入れても美味しいけど増やすなら最後煮込む時に加えると美味しい。)

③玉ねぎがいい感じに茶色くなってきたらガラムマサラを加える。多すぎると美味しくなくなるから注意。

④赤ワインと火を通したお肉を加える(牛すじやモモ肉など大きめのお肉の場合はこのタイミング。ひき肉とかコマ切れなどは先に炒めたりいつ入れても美味しい)

④トマト缶を投入。作りたい分だけ水を加える。(ホールトマトは潰して入れる!ミキサーがなければ手で潰してもOK) 
カゴメのトマトペーストと水適量でもOK!

⑤カレールーを加える。いい感じになったら出来上がり。


こんな感じで「ウマウマスパイスカレー」はできる。
これをベースにココナッツミルクを加えたり、具をバナメイエビにしたり、カレールーを使わなかったりとアレンジを加えていくとカレーの世界が一気に広がる。

色々言いたいことがあるけどもスパイスカレーの初心者はとりあえずガラムマサラを少し加えるだけで美味しくなるのを覚えておいてほしい。結構なライフハックなので。

最後に、スパイスカレーを作る時に一つ注意してほしいのは、スパイスを入れすぎることだ。


スパイスカレーにハマるとカイエンペッパーやターメリック、コリアンダー、クミン、シナモン、ローリエ、白胡椒、など沢山のスパイスを買って嬉しくて沢山入れてしまいがちになる。


そうすると辛すぎたり、香りが強すぎたりロクなことがない。スパイスはいくら多くても全部で中さじ1杯が限界だと思う。
でもヨーグルトを加えるとスパイスを入れすぎた美味しくないカレーが究極進化したりするから一度は試しておいてほしい失敗なのかも知れない。失敗が一番のスパイスってね🤭

めんどくさい人はカレー用にブレンドしてあるスパイスとかも売ってるしそれでいいと思います。


でもね、結局は普通に箱の裏のレシピが一番美味しいんだわ。


good luck!   good spice!   good bye!

以上、カレー仙人でした。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?