見出し画像

おとな美術部へようこそ

福岡県大野城市辺りで活動しています
いきもの画家のpoppoです

今回は春日市のアートギャラリー珈琲珀さんに場所をお借りして毎月2回ひっそりと活動している
「おとな美術部」をご紹介したいと思います。

こちら珀さん

西鉄春日原駅すぐ目の前にあるのですが
そこにあるとわかっていないと見逃してしまう隠れ家的なお店です。

お店にはマスターと娘さん

笑顔が可愛くて優しいお二人
マスターが腰を痛めてからは娘さんが珈琲を淹れることが多いです

珈琲の器は自分で選びます

珀さんの珈琲はとにかく美味しい!
お気に入りの器で珈琲を楽しんでください♪

「どの器でも一杯が一杯ですから」

とマスター。
たっぷり飲みたい方は大きい器を選びましょう♪

珈琲が飲めない方にも

珈琲以外にもはちみつレモンやココア、和紅茶などあります。ないときもあります。
基本メニューは珈琲のみなので「あればラッキー」位に思っていて下さい。

「おとな美術部」とは

そんな珈琲珀さんの場所をお借りして毎月2回活動している「おとな美術部」

様々なジャンルの作家さん達が集まって情報交換や制作活動を楽しむ為の部活です。2018年の1月から活動を開始して、自由気ままに活動しています。

始めたきっかけ

以前城南区で色鉛筆画教室を開いていた時期があったのですがなかなか生徒さんを集めることが出来ず、教室を辞める時にずっと通っていてくれた男性から「自分が先生の所に通うから続けて欲しい」とのお言葉を頂きました。その時に借りようと思った場所が以前からお世話になっていた珈琲珀さん。「どうせ場所を借りるなら沢山の人達と一緒にワイワイ気ままにやりたい」と始めたのが「おとな美術部」でした。

こちらがその男性

お喋り好きで個性強めのこの方。
今では皆に「ジョージ」と呼ばれて親しまれています。仲間が増えてとても楽しそうにしています。
おとな美術部では誰が先生というわけではなくひとりひとりがクリエイターとして制作活動を楽しんでいます。

最初はジョージと私の二人で細々と活動するつもりでいましたが2019年現在の部員は33人!ほぼ幽霊部員で構成されていますが(笑笑)
ひとりひとり地域で有名な方々が集まって下さりなんだかすごい団体になりました。私が部長を名乗ってるのが申し訳ない位凄い方達ばかりです。

いつもは2、3人の少人数で活動していることが多いです。33人の部員が全員集まったらえらいこっちゃになるでしょう。

これからのおとな美術部

おとな美術部には様々な分野の先生方が沢山在籍しています。これから月変わりで先生方に講座を開いて貰えることになりましたのでお楽しみに(*^^*)
イベント等でワークショップ等を開いてみたいと思っている方はおとな美術部で練習するのもおすすめです♪

講座以外にも春にはお花見、秋には文化祭、冬にはクリスマス会なども予定しています。
中でも文化祭は自分の作品を沢山の方に見て貰うチャンスです(*^^*)

イベント事が何もない日はまったりお喋りしながら自分の制作を楽しみましょう♪おとな美術部は基本紹介制です。おとな美術部Instagramで活動報告しています。

おとな美術部Instagram

活動は毎月第2火曜日とどこかの日曜日。
11:30~17:30頃まで気ままに活動しています。
見学大歓迎♪

珀さんで珈琲を飲むついでにおとな美術部の活動を覗いてみてください(*^^*)
皆さんのお越しをひっそりとお待ちしております。

頂いたサポートはみんなの活動費に使わせていただきます(*^人^*)TwitterやInstagramも良かったら覗いてみてください😄