見出し画像

ここ最近飲んだクラフトビール集①

こんばんは〜🌱



ナチュラルワインは私の勉強のために生産者等を記録しておりますが、実はかなりのビール狂でして、ここ最近は暑いこともあり、かなりのクラフトビールを飲みまくってる次第です(笑)


わたしが飲み溜めた(?)クラフトビールの記録でも綴ろうかな、、、と思います。


①アルヴィンヌ/シグマ

原産国:ベルギー王国
種類:スペシャルビール
度数:8.0%

渋谷のミッケラーにて🍺
アルヴィンヌシグマ


渋谷のmikkeller tokyoにて飲んだコチラ。


まず、ビールの色が濃いピンク。
見た目はかなり発砲ワインに近い。


味は、ブラックチェリーやベリー系で強めの酸味の後にしっかり苦味が訪れてくる。
黒ビールに近い苦味と表現した方がいいかもしれない。


ベリー系のビールですが、度数はしっかり8%あるのでしっかり酔う🫠



②VERTERE/sapida


原産国: 日本 奥多摩
種類: シングルホップIPA
アルコール:6.0%

渋谷のオルトーキョーにてタコスと🌮


VERTERE/sapida




渋谷のオルトーキョーでタコスと一緒に飲んだコチラ。

ニュージーランド産のmotuekaを使用したシングルホップIPA。
いわゆるクラフトビールのトロピカルが効いてて、タコスと合う。

かなり合う。


③young master ales brewery / RED HARE STRAWBERRY EDITION 赤兔馬


原産国:香港
種類:ベルリンヴァイセ
アルコール度数:7.0%

オルトーキョーにて2杯目
young master ales brewery / RED HARE STRAWBERRY EDITION 赤兔馬


コチラがオルトーキョーにて2杯目に飲んだビール。


イチゴやベリー感の酸味。
のあとにじんわりコーヒーの苦味感。


2杯目というか、締めにちょうどいいお酒。



④drinking with scissors  /  Nomcraft brewing


原産国: 日本 和歌山
種類:  double hazy IPA
アルコール度数:  8.0%


池尻大橋のscissorsにて🍺


コチラは池尻大橋にあるクラフトビールショップであるscissorsが周年でコラボしたビール。



hazy系が好きなわたしにとってはとても大満足な一杯。


甘いアロマ香りつつも、しかり飲みごたえ感じる仕上がり。


⑤INKHORN / Java Finch

原産国: 日本 目白
種類:  west coast ipa
アルコール度数: 7.0%


三軒茶屋のsanityにて🍺


三軒茶屋にあるsanityにていただいたINKHORNの Java Finch。



クラフトビール特有のパッションフルーツのようなフルーティさに、IPAの苦味がしっかり追ってくるような味わいになっている一杯。



クラフトビールはワイン以上に最近飲んでいるもので、まだまだ追いついておりませんが、、、


徐々に書き留めていきたい所存です。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?