見出し画像

こんにちは。まだ慣れないので書き出し方がわからない。
そもそもいい歳なのにポッポちゃんというハンドルネームをつけてしまった自分が恥ずかしい。

「こんにちは、ポッポちゃんです。」はちょっと痛過ぎるので、ブログの書き出し方は自分への宿題とします。

さて、noteを始めたばかりで今のところはやる気もネタも豊富にあるので考えていることを気軽にどんどん投稿していこうと思います。これは、後々自分の首を絞めるやーつですね。

どうやって勉強しているのか

前回の自己紹介記事でも書きましたが、ノンプロ研でGASを勉強しています。勉強し始めたきっかけや入会の経緯はまた後日。

ノンプロ研とは、「ノンプログラマーのためのスキルアップ研究会」のことで、今年(2021年)の1月に入会しました。

このコミュニティの中で開催されているGAS講座を受講しています。初心者向け講座(全7回)を卒業し、現在は中級講座を受けています。

初心者講座の頃は順調でしたが、中級講座に入って難易度が上がったことや、自身の勉強不足から、スキル・知識的にだんだんついていけなくなってきましたTT

勉強方法は講座を受講→復習・宿題が基本の流れで、講座内容とは関係なく、必要なときに自分でツールを作ってみる、という感じです。

ありがたいことに本業・副業もそれなりに忙しく、家事・育児もあって、受けて宿題をやるのに精一杯になっていて、予習も復習もおそろか(という言い訳)。そして難しくなってきて、解けないままの宿題がちらほら・・・キャーーーーーーーーセンセイゴメンナサイ

どれぐらいの勉強時間が必要なのか

プログラミングを習得するのに必要な勉強時間は300〜400時間と言われています。正確に記録できていないですが、これまでGASにどのくらい勉強時間を費やしたのかを考えてみると、ざっくり180時間ぐらいかなと思います。

GAS初心者講座(2時間*6回)12時間
GAS初心者講座の復習時間(2時間*6回)12時間
GAS中級講座(2時間*4回)8時間
GAS中級講座の復習時間(2時間*4回)8時間
GAS本の写経 たぶん20時間ぐらい
その他自分でいろいろ作ったりした時間 たぶん120時間ぐらい

350時間を一旦の目標とすると、やっと折り返しぐらいなんだなと気づきます。勉強し始めて約半年なので、1ヶ月あたり30時間、1日あたり1時間しかできていない計算です。ちょっとローペースですね。

時間が足りないというのは言い訳で、週に4日は在宅勤務だし、子供も小学校に上がって送迎もほぼなくなったので、数年前に比べれば相当に時間には余裕があります。つまり自分のスケジューリングや意欲の問題ですね(身も蓋もない)。この辺りは要改善なので、考えてまたnoteでアウトプットしていきたいと思っています。

効果的な勉強方法は?

時間(量)だけでなく、勉強方法(質)についても見直す余地があると考えています。今は自ら申し込んだとはいえ、受け身で講座を受けて、宿題をこなしているだけ。このまま講座が終わったら、ますますやらなくなってしまう方に力学が働いてしまいそうです。やる気はあるし、GAS自体はとても楽しいのですけどね。実務で必要なツールは結構作りきってしまった感があって、題材がないというか、どうやって勉強すればいいのかがわからない、というのが最近の状況でした。

で、中級でつまずき始めたこともあって、まずは基本をしっかり固め直すために、初心者講座の第1回から改めて復習をすることにしました。今日は第1回の講座を見返して、演習や宿題も取り組みました。さすがに理解できないところはなかったですが、「実は知らなかったこと」や「知っていたけどなんとなく活用できていなかった」ことはちらほらありました。

やっぱり1回受けただけでは記憶は薄れていくし、復習って大事ですね。中級講座についていくことと並行して、しばらくは初心者講座の復習を頑張りたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?