見出し画像

#ノンプロ研アドベントカレンダー
本記事は私の所属しているコミュニティ、ノンプログラマーのためのスキルアップ研究会の『ノンプロ研 Advent Calendar 2021』 6日目の記事です。

IT企業で人事の仕事をしながら、副業でコーチングのプロコーチをしています。また、ノンプロ(ノンプログラマーのためのスキルアップ研究会)でGoogle Apps Scriptの勉強をしています。

今年を振り返ってみる。モヤモヤと悩みながら迎えた1年だったけれど、振り返ると総じて良い年だった。

今年の目標

今年の目標は特になかった。毎年ちゃんと目標を立てている人は偉いなーと思う。私は特に目標などを立てることもなく、例年の通り暴飲暴食しながら今年を迎えた。

1年の振り返り

1月

今年の1月にノンプロ研に入り、その後GAS初級講座を受け始めた。ノンプロ研に入ったことは、とても大きな転機だった。何かスキルを身につけたいと思い、GASに興味を持ち独学で挫折し続け、教えてくれる場所を求めてネットでノンプロ研を見つけたことがきっかけ。

初心者だった私がこの1年間でGASをある程度使えるようになったことももちろん嬉しいけれど、未知のことを学ぶ楽しさや、同じ目標に向かって一緒に学べる仲間がいることの嬉しさを久しぶりに体感した。

2〜4月

GASの勉強は楽しかったけれど、この時期のモチベーションは正直あまり高くはなかった。仕事の意義や自分の存在価値をうまく見出すことができず、もがいていた。資格を活かしてコーチングの副業を始めたのもこの時期。ある意味、仕事に縛られたくなくて、GASの学習や副業のコーチングに逃げていたのかもしれない。

5月

社内で異動になり、環境が変わった。良い意味で何も整っておらず、自由に作っていける環境。モチベーションが復活し始めた。

6〜8月

GAS中級を受講。同時に本業で任せられることが多くなり、会社の繁忙期も重なったのでめっちゃ忙しかった。忙しくてあまり記憶がないけれど、忙しいからこそ「もっと時間を作って学びたい」という欲求がどんどん強くなっていった。
振り返ってみると、noteを始めたのもこの時期だった。元々文章を読むことや書くことは苦手ではないし、頻度は落ちてしまってはいるけれど時間がある時に思考を整理できるnoteを始めて良かった。

9〜11月

今の部署の仕事にも慣れてきて、繁忙期も落ち着いたので時間にも気持ちにも余裕が出てきた。新しいチャレンジとして、社内コミュニティの立ち上げや運営に携わり始める。少し離れてしまっていたGASも再び書くようになった。ノンプロ研でもコーチング部のイベント(セルフコーチングワークショップ)を開始。他にもスポットでお声がけいただいて、ノンプロ研で転職座談会のイベントにも登壇させていただいた。

この時期が今年の最大のハイライトかもしれない。「ただインプットするだけではなく、学んだことを行動を通じてアウトプットすることが最大の学びである」という当たり前の事実と、それができていなかったという大きな気づきを得た。やっているつもりになっていただけだったなぁと。
本を読んだり、講座を受講するだけでは身につくことなんてほとんどない。機会を得て、アウトプットする。機会を生み出すために行動する。経験によりさらに学びを深める。そんなサイクルを実感できた時期だった。

12月

「もっといろんな経験がしたい」「もっと学びたい」という欲求が大爆発しつつあるなう。笑

ありがたいことに、ちょっとしたきっかけでコーチとしても登録しているmentoの運営をお手伝いさせていただけることになった。

新たなチャレンジの機会をいただけたことに感謝し、貢献していけるよう尽力していきたいと思う。

振り返り(良かったこと)

30代最後の年になったこともあり、今後のキャリアについて考えることが多かった。未来に対する焦りもあり、学ぶことや新しい経験を得ることへの貪欲さが増してきた1年だった。ただ、焦るだけで時間を消費せず、どうなるか分からないけどとにかく行動してみるというがバイタリティを持てたことが良かったと感じる。

過去を振り返ってみても、「この仕事意味あるのかな」と当時考えていたことでも、そういった1つ1つが点から線になり、線から面になり、面から立体になり自分の強みやキャリアを構築してきたはずなので、無駄な経験などないと思える。

この1年は未来の私にとっても、キャリアの土台となる時間とできたのではないかなー。

振り返り(反省点)

一方で大きな反省点もある。本業や副業、ノンプロ研での活動やGASの学習に時間を使いたいがあまり、家族との時間をあまり取れなかった。

もともといつもべったり一緒に過ごすタイプの家族ではないし、一人で過ごすことがそれぞれ好きだけれど、子供はまだまだ甘えたい年頃のはず。

イヤイヤ期はとうに終わっているはずだけれど、繊細で反抗的な子供とのコミュニケーションに苦労している。でもその反抗ってきっと寂しさや甘えからきているのだろうな。

子供のうちにいろんな場所に連れて行って、いろんな経験をさせてあげたい。

そんな思いはあるのに、自分のことばかり優先してしまっていた。頭では分かってはいるのに、そこに向き合えない自分の弱さに嫌気がさしてくる。

来年の目標

プライベート

時間があるなら何時間でも仕事や勉強をしたいタイプの私にとっては、公私の時間をはっきり分ける方が難しい。

来年は時間の使い方にもっとメリハリをつけて、仕事や学びに当てる時間は維持しつつ、家族や子供と過ごす時間を大切にする1年にすることを目標にしたい。

仕事(本業)

それなりに経験を積んできて、それなりにこなせるというレベルの仕事ばかりになってしまっている。

ルーティン業務に追われすぎず、もっと洞察力を持って、センターピンとなる課題を見つけて、そこを本質的に解決できるような価値を発揮したい。

課題発見が私の最大の課題。

PCの前に座っていくら考えていても課題は見えてこなくて、経営を知り、事業を知り、現場を知る以外にないと思う。もっと泥臭さを持って行動していかねば。

仕事(副業)

mentoの価値をもっと世の中に知ってもらえるように尽力する。
コーチングについてはもっとスキルを高めて、お会いする1人1人のクライアントさんの人生やキャリアがもっと明るいものになれるようにサポートしていきたい。

コーチングにおける私の課題は傾聴力と共感。反映のスキルが乏しいので、見え方を意識する。

学習

引き続きGASの学習を継続する。アウトプットが圧倒的に足りていないので、コミュニティの仕組み作りにGASを使いながら、とにかくたくさん書く!

感謝と御礼

今年はノンプロ研を中心に、貴重な出会いの機会をたくさんいただきました。関わってくださった全ての皆さんに心より御礼申し上げます。

来年も一緒に学びの深い1年にしていきましょう^^

#ノンプロ研アドベントカレンダー
次は中野ヤスオさんです!



この記事が参加している募集

振り返りnote

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?