見出し画像

たのしく歩く

はじめに

約ひと月程前、わたしは肩こりに悩まされており、こんなのを書いていました。

筋トレは、1週間程でやらなくなってしまったけど、歩くのはゆるゆると続いてます。(筋トレは気が向いたらやる方式に変更しました)
休日は家の中や近所への買い物のみ、車を使用してしまったりするので歩けていませんが、月〜金の5日間は8000〜12000歩を目標に通勤散歩。

もともと、散歩は好きなのですが、やるのであれば楽しく続けたいと思っているので、楽しく歩けるアイテムやツールをご紹介します!

1、Apple Watch

2年半前からseries4を使用中。LINEやメール、スケジュール等iPhoneをカバンから出さなくても色々な機能が使えるので買ってよかったと思っているもののひとつ。ヘルスケアやフィットネスのアプリと連携しておくと、運動のデータや歩数を記録してくれるので1日に自分がどのくらい動いているのか把握出来るので、もう少し歩こうかなとか意識が高まります。

2、住友生命 Vitality

住友生命の健康増進型保険。健康増進への取り組みをポイント化、獲得したポイントでステータスが決まり、保険料の割引や特典(リワード)を受けることが出来ます。毎週の週間目標(歩数)達成でスタバかローソンの飲み物がもらえるので、保険料払ってても保険金請求もほとんどすることないし、歩いてもらえるなら頑張ろうという気持ちで週間目標を気にしながら歩いてます。
https://vitality.sumitomolife.co.jp

3、Miles

こちらはTwitterとInstagramで毎朝読んでるおつまみ新聞さんの投稿で知りました。移動方法と距離でマイルが貯まり、特典と交換や応募が出来るのが面白いなと思って始めました。エコな交通手段だとマイルが貯まりやすいので近所のスーパーへも徒歩や自転車で行こうかなと思うようになりました。

4、歩きやすい靴

歩きやすい靴でないと足が痛くなって歩くのが辛くなるので、スニーカーかぺたんこ靴を愛用してます。最近はアディダスとニューバランスとナイキのスニーカーをよく履いてます。

▽一時期、インスタのストーリーに足元備忘録を載せていた。

画像1

5、音楽

街中の音も面白いので良いのですが、お気に入りの音楽を聴きながらも歩くのも良い。
クラシック、ジャズ、映画やドラマのサントラ、流行りのポップスやロックなど気分で聴きます。
国内のドラマや映画のサントラを舞台になった街やロケ地付近で聴くとその物語の登場人物になった気分になるのでテンションが上がります。

おわりに

わたしは飽き性なので、何かほんの少しでも良いことがないと続かない・・・だから、たのしく、楽に歩ける方法を探して毎日歩いてます!(笑)散歩やウォーキングはお金がかからず、運動が苦手な人でも簡単に始められるもの。今後も続けることが出来るように楽しみながら歩きたいです。歩き仲間が出来たら良いなぁ・・・
こちらで紹介したものは勝手に掲載しております。問題がありましたら、コメントやTwitterのDMでご連絡頂けますと幸いです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?