見出し画像

繊細さん、今日会社やめました/13、退職代行依頼の方法

辞めようと思いつつ
日々の業務をしながら、上司の様子を見て、
自分から退職を言い出すことは難しく、
退職代行を頼ることにしました。


なぜ自分から退職を言い出すことが難しかったのか。
一つづつ言い出せばキリがありません。


とにかく時間もない、
声をかけづらい雰囲気、
引き止めに合うかもという不安。
大きく分けるとこんな感じです。


退職代行の業者への依頼はとても簡単でした。
公式ラインを追加し簡単なヒアリングシートを送付。


ヒアリングシートは
業者側がテンプレートを送ってくれたので、
それをコピペしてそこに情報を打ち込むだけ。

内容は

①本人情報:名前、電話番号など
②会社情報:会社名、連絡をしてほしい上司の名前、連絡先など
③退職理由:正社員の場合は任意
④その他(貸与物や伝言など):任意

でした。
業者さんによってここは変わってくるところではあると思いますが、
こんな簡単に依頼できるんだ!
という印象。

逆に簡単すぎて不安になるくらい。

ちなみにこのヒアリングシートに退職代行の決行希望日を記入します。


初めは依頼日の1ヶ月後の7月の半ばで依頼。
1ヶ月ほどの猶予を持たせて、
それまでに自分から言えるタイミングがあれば言うつもりでした。


退職代行を依頼してからも通常通り出社し、真面目に業務。


ちょっと手を抜いたりサボったりしていれば言いやすかったのかもしれませんが、
ミスをしつつも真面目に働いて、
上司からの"頑張って正社員になってねアピールを受けながらの仕事は
精神的にとてもきつかったです。


ぽぽ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?