見出し画像

明日は少しましになれ

ああ、またやっちまった。

言うにしても、言い方があるやん
そないいきなり怒鳴りつけんでも

それ、本当に言わないとあかんかった?
今、その言い方で?
言われた相手も嫌やし
自分も後から凹むってわかってて
なんで言うかな

めんどくさ 自分
学べよ 自分

言いたかったこと、それちゃうやん
そこだけ切り取って言うから届かないやん
言われた方も納得しない
だから悶々してるんやろ、お互い

そんな時にかならず頭をよぎる歌は
中島みゆきの「泥海の中から」

ふり返れ 歩き出せ 悔やむだけでは変わらない
果てのない 昨日より 明日は少しましになれ
中島みゆき「泥海の中から」

そう、「少し」ましになればいいんだ。
がんばって180度変わるとか、そんな努力をしなくていい。
何とか修復しようとか、慌てず、まず落ち着こう。
本当の自分の気持ちはどうなの?

怒っているの?腹が立つの?心配してるの?
イライラしてるの?イヤなの?嫌いなの?
そこを治さないとダメだとか、だからあなたはあかんのよとか、それさえなければもっとよくなるのにとか…いろいろ盛り込みすぎじゃない??

落ち着こう

本当は?
好きなんちゃうん?
大事に思っているんちゃうん?
そういうところも含めてかわいいなとか、いいなとか、思ってない?

ゆっくり考えたら
深い池に投げた石が底に当たるように、
自分の本当の気持ちに、コツッとあたる。

本当は、あなたのことをとっても大事に思ってるから
成長してほしいから
あなたのためにと思っているから

それならば
感情的にならずに、ちゃんと伝わるように言えばいいんだ。

感情的になったのは、相手のせいではないのだから。
自分の中の問題だから、別物。
そこを、ごちゃまぜにしてはいけない。
相手に言いたいことは、相手に届くようにちゃんと言おう。
自分の中の問題は、それとは別に解決しよう。

一日かけて気持ちをリセットしたら
心が軽くなった。

もう一度話をしたら、すっと伝わった。
それだけのことなんだけど。

時々ごっちゃになってしまう。
相手のせいにする前に、まずは自分を整理しよう。
そしたら、進む道も見えてくる。

もう一回口ずさむ。

明日はすこしましになれ

そうそう。少しだけましになろう。
それを繰り返したら、積み重なっていくから。

家族だからわかってくれるとか
そんな思い込みは捨てて
好きだよとか
大事に思っているよとか
もっと成長してほしいんだよとか
そういう自分の気持ちをちゃんと伝えよう



#思い込みが変わったこと
#中島みゆき #明日はすこしましになれ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?