見出し画像

「極めない語学」を極めるには(その②:コスパ最高「NHKゴガク」のすゝめ)

前回は「サバイバル語学」について記事を書きました。

今回も「語学をなんとかしたい」方向けに、私が思う語学学習について、独断と偏見に満ちた内容で書いていきたいと思います。

※「真面目に語学を極めたい」という素晴らしい気概をお持ちの方は参考にならないと思いますので、そういう記事がnotoにたくさんありますので、そちらを参考にしてください。

1.「NHKゴガク」とは何か?

この記事をご覧いただいている皆さんは、語学について「どうにか習得したい!」という思いを持たれているのではないかと思います。

そこで、強烈に推薦するのは「NHKゴガク」の中の、「らじるらじる」で聴くことができる番組群です。

NHKゴガク」について簡単に説明すると、NHKが提供している一連の語学番組シリーズです。よく知られているのは「基礎英語」シリーズですかね・・。学生の頃に一度は聴いたことがある人が多いのではないかと思います。

番組については数えきれないほどあります。
2020年の後期に放映されている英語だけでも、テレビ番組は8番組(子供向けが多い)、ラジオ番組は13番組(学生~大人まで幅広い)で合計21番組もあるのですね。自分の興味関心に合ったテーマを選択することになります。

テレビ番組はEテレで放映されています。さまざまなテーマの番組がありますが、「旅モノ」が多い気がします。現地で人気のスポットや注目のアーティストなど、エンタテイメントとしても見て面白い番組になっていると思います。

ただ、テレビ番組の方は視聴する時間がたっぷりある人であればよいのですが、私だけかもしれませんが、なんとなく「テレビの前に座って勉強」というのが少しハードルがある気がするのですよね・・・。

パソコンで作業していることが多いからかもしれないですが、インターネット上で完結してくれる方が、作業の合間にシームレスに勉強ができる気がするのです。

2.「らじるらじる」の「NHKゴガク」番組がオススメ

で、推奨するのは「らじるらじる」の「NHKゴガク」の番組
「NHKゴガク」の「ラジオ番組」を「らじるらじる」で聴くのです。

らじるらじる」というのは、NHKが提供するインターネットラジオです。

「ラジオ第一」「ラジオ第二」「NHK-FM」の3番組が、ラジオ放送ライブとして聴くことができます。もちろん、語学だけではないので、他の番組も聴くことができます。(けっこうマニアックなものが多い:余談ですが)

「らじるらじる」はアプリもありますので、PCだけではなくスマホでも聴くことができます。

それで、特におすすめなのは、月~金まで毎日同じ時間で放送している「NHKゴガク」の番組で、たとえば、以下が現在月~金まで繰り返される番組(朝~午前中のみ)です。

もちろん中身は毎日違うものですが、時間帯はここ数年間は変わらず、一緒ですね。

午前6:00 基礎英語1
午前6:15 基礎英語2
午前6:30 基礎英語3
午前6:45 ラジオ英会話
午前7:00 まいにちドイツ語 入門編
午前7:15 まいにちスペイン語 入門編
午前7:30 まいにちフランス語 入門編
午前7:45 まいにちイタリア語 入門編
午前8:00 まいにちハングル講座
午前8:15 まいにち中国語

午前8:30 英会話タイムトライアル
午前8:50 まいにちロシア語 入門編
午前9:05 ボキャブライダー
午前9:10 エンジョイ・シンプル・イングリッシュ
午前9:15 入門ビジネス英語
午前10:30 遠山顕の英会話楽習
午前10:45 まいにちハングル講座 しっかり学ぼう!本格派ハングル
午前11:00 まいにちフランス語 入門編
午前11:15 まいにちイタリア語 入門編
午前11:30 まいにちドイツ語 入門編
午前11:45 まいにちスペイン語 入門編

私は仕事前の朝、上記8:00~8:30の「まいにちハングル語(15分)」「まいにち中国語(15分)」2年間あまりにわたって視聴していて、日課になっていました。(途中、仕事先への電車の中で聴くこともあった)

どれも1回あたり15分。2つ聴くといってもたった30分だけです。ちょうどハングルと中国語が隣り合った時間帯だったので、効率も良かったです。

3.「NHKゴガク」は始める時期が重要

「NHKゴガク」の番組は、自分のニーズに合った番組を選択し、指定されるテキストを購入し、それを教科書にして聴いていきます

テキストも、例えば「入門ビジネス英語」の場合は、なんと雑誌版なら税込みで495円、電子版ならもっと安くて415円で購入できるのですよ!安い!(1か月1冊です)


毎月ワンコイン程度で語学が勉強できるなんて、超お得ではないですか?

しかも中身もかなり作りこまれていて、優秀なテキスト全くやったことが無い言語でも、トライできるのですよ?「NHKゴガク」素晴らしすぎる

勉強方法はそれぞれ指定されているので、それに沿っていけばよいのですが、唯一の問題は、始める時期

だいたい3か月か6か月が1タームとして組まれていて、最初からやるとしたら、ちょうどよいタイミングとしては、4月か10月なのです。(この記事は9月ですから、10月から始めるにはまさにちょうどよい

もちろん、「見逃し配信」もしているのですが、1週間前だけに限定。それより前のものは無料で視聴することはできません。

それぞれの音声CDも発売されていますが、せっかく1か月ワンコインで勉強できるのに、それ以上支払いたくない。そう思っている方が「今日必ず聴かなくてならない」という気持ちになって、継続できると思います。

あとテキストといえば、先生との相性の問題もあるかなあ、と思います。

当然ですが、破天荒な先生もいれば、真面目な先生もいる。真面目な先生だってテキストは素晴らしいと思いますが、これは好みの問題ではありますが、私はちょっとハズしているような先生の方が、ツッコミどころ満載で好きなんですよね。

まあ、あんまり好きでないかな・・・という場合には、次のタームの先生に期待するということもあります。人気がある講座の場合は、繰り返し放送されることもあります。

※余談ですが、前の日と同じ内容が放送されるという、放送事故が一度ありましたね・・・。もちろん気づきました。SNSで気づいた人が数人指摘していて、私も指摘したら「まとめサイト」に掲載されていました(笑)。
NHKでもそんなことあるんだなー、と思いましたが。

4.継続は力なり

前回で韓国語と中国語を「サバイバル語学」として1.5か月で頭に叩き込んだ話を掲載しましたが、その後私はこの「NHKゴガク」に勉強の場を移行し、毎日コツコツと2年間くらい聞き続けていました。

その結果、まあ当然といえば当然かもしれませんが「サバイバル語学」を始めた時よりは、上達した気がします

相変わらず何を言っているかよくわからない時が多いですが、韓国へ行った時などは、ハングル文字はすでに読めるようになっていますので、まちなかで看板を確認したり、メニュー読んだりということはあまり問題なく、お店でオーダーしたり、簡単なやりとりをしたり、ということもそれほど問題なくできるようになりました。

当初のような、1フレーズしか言えない、ということもなく、自分が言いたいことは、辞書の助けなどを借りれば、伝えることはできるようになっています。さらにもう少し語彙が必要かな?と思い立ち、基礎語の暗記などもしたこともありました。

今のところ「それでいいのではないか?」と思っています。もちろん、現地に住んだり学校に通ったりということになれば、もっと勉強すればいいのですが、今日本に住んでいてたまに仕事や観光で現地に行く程度であれば、このレベルでもいいかと(専門家が必要であれば、通訳を雇うし)。

通信教育って「続かない」っていう声も聞きますが、そういう方は例えばあえて数か月後に、使う機会を設定してみるというのも1つの手だと思います。今はコロナで海外へ行くのも厳しいとは思いますが、来年は××へ行くと勝手に予定を立てて「サバイバル語学」を体感してみてもよいのではないですか?

自分が実際に行くとなると、「やらなくては!」と切実に思いますよ。
「遠い遠い国の言語」レベルでは、やる気も失うというものです。

振り返ってみると、自分が「極めない語学」で取り組んだ外国語は、英語、ハングル、中国語、フランス語です。これらはとりあえず、自分の要望くらいは伝えることができます。(英語以外は聞き取りは厳しいけど)やっぱりどれも現地に行ったので、その前にかなり頑張りました。

継続することができれば、現地の行動範囲も広がるし、一人で行ったとしてもあまり心配にはならなくなるので、メリットが大きい。しかも、外国のまちを自由に歩けることは何よりも楽しい。そういう人が一人でも増えてほしいな、と思います。

他にポーランド語とか興味本位でやってみたものの、そもそも「NHKゴガク」にポーランド語が無いし、日本にあるテキストも限定されているので、独学はちょっと厳しかった。マイナー言語は、やはりお金を払って習うしかないです。

※ちなみにポーランド語はスラヴ派という系統に分けられ、どちらかというとロシア語に近いらしいです。「超難解言語」とも言われるらしいですが、ポーランド語話せる人からすると「そんなに難しくない」って言うんですね。でも実際みると「Przepraszam(プシェプラッシャム=すみません・ごめんなさい)」とか「Proszę mi wybaczyć(プロッシェン・ミ・ヴィバチチ=どうぞお許し下さい)」という感じで、読めないうえに子音が続く発音が日本人には「いやいや難解だろ・・・」と思わずつぶやいてしまいます。「まいにちロシア語」で、慣れればいいのかもしれませんが・・。

ということで、10月からも新たなテーマで始まる「NHKゴガク」

毎日の新しい習慣として初めてみるのはどうでしょうか?

きっと、あなたの中で何かが変わると思います。

この記事が参加している募集

読書感想文

習慣にしていること

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?