見出し画像

ゼロ・ウェイストに取り組んでみようと思いたった話

はじまり

脱プラスチックの流行、みたいなものを感じます。

私も遅ればせながらその波に乗りつつあったのですが、
その序盤で大きな壁にぶち当たりました。

「使わなくなったプラスチック容器をどう廃棄すれば良いのか」

人によって答えはさまざまだと思います。
私は1週間くらい(実はもう少し長かったかも)悩みました。

そこで出した結論が、無理に捨てずに再利用することです。

そもそもなんでプラスチックを減らすのか

脱プラ活動をし始めて早々に躓いた私は、考えました。

「プラスチックを減らして、どうしたいのか?」

考えた目的は3つです。

 1)マイクロプラスチックなど、使用に伴う環境汚染を軽減する
 2)分解されづらい素材の廃棄を減らして、環境汚染を軽減する
 3)体に取り込まれるプラスチック由来の有害物質を減らす

他にもあるかもしれません、が、私の中ではこれらが大きな理由でした。
さらに、元来おおざっぱな人間なので3)は優先順位が低くなります。
そんなことで、私の脱プラの大目標は「環境汚染の軽減」になったわけです。

やり方は一通りじゃない

目標が決まれば、それに向かって取り組むのみ!
けど、ちょっと待って。
それってプラスチックを減らすだけでいいの?

環境問題の裾野は非常に広いので、正直、全貌は全く掴めません。
ですが知る限りでも、CO2排出、エネルギー・資源問題、森林伐採、農薬などの土壌問題、海洋汚染、はたまたフードロスなど、プラスチックだけではないのは確実です。

俯瞰して眺めてみると、
プラスチック問題は氷山の一角にしかすぎないように感じました。

ロー・ウェイストで、自然と寄り添って生きる

そんなこんなで、
やるなら脱プラオンリーではなくてゴミ全体を減らそう、
と思い立ったのが2週間ほど前。

いろいろ試しながら、自分の生活と折り合いをつけられるところを探しています。

人間が活動している以上、多かれ少なかれゴミは出るものなので
ゼロ・ウェイストってかなーり難しいと感じています。
自分のやりたいことや生活を、極限まで制限してゴミを減らすことは
なんだか本末転倒な気もするんですよね。
(生きることって、生命を維持することだけではないはず。)

長く続けるためにもバランスが大切だと思っていて、
私はロー・ウェイストでいいからキープできるようになりたいです。

取り組んでいることと、これから

今の状況で、やれることとやれないことがあります。

例えば、うちは団地暮らしなので庭はありませんし、
フルタイム共働きなのでインスタントに頼りたい時もあります。

でも、やれることをやれる程度に始めてみます。

手始めに、ベランダにプランターを置いてコンポストと家庭菜園を始めました。
生ゴミが減るだけでゴミの量が一気に4分の1くらいにまで減りました。

あと、スーパーで買っていたお肉を、近所の精肉店で買うようにしました。
容器を持参して入れてもらえる上に、やっぱりお肉屋さんのお肉は美味しい!

こういった生活を始めて分かったことは、
ゴミを減らす以外の副次効果がものすごく大きいこと。
手間をかけて暮らしが丁寧になりましたし、日々に楽しみが生まれました。
朝、採りたての野菜サラダを食べたりね。(文字にするととてもイイ感じ。)
外出自粛の中でも、本当におすすめです。

なにはともあれ、やってみよう

ちょっとのことでも、皆でやれば大きな波になります。
ぜひ、いつもと違うこと、始めてみませんか。

人によってやれることは違いますし、
これをしなきゃダメ、これさえすればOKなんてものはないと思います。

私も模索し続けています。
否定するのではなくて、受容し合えるように、調和した生き方をしたいものです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?