見出し画像

心に太陽を住まわせて

仕事が始まりました。

やる事はたくさんあるけどまだ捌ききれる程度のちょうど良いタスク量で始まった。
幸先が良いかもしれない。




昨年後半から業務担当する範囲が広がり、これまでわりと1人で黙々と作業をして上司と連携というやり方だったのが
下に人が入りマネジメント?指導?的な部分も担うようになった。

恥ずかしながらこれまでまともに後輩というものを持たずに生きてきた人生なので、
人に教えるとか様子を見守る的なことに不慣れすぎて毎回
(これで合ってる……?怖かった??嫌になってない……????)
と不安になっている。

そんなこわごわ新しい子たちと関わりながら、
私が最近意識して心に置いている動画がある。


株式会社バーグハンバーグバーグといえば、「オモコロ」で有名な会社。
元々私もWEB記事サイトだけでなくオモコロチャンネルやふっくらすずめクラブなどのYouTubeチャンネルも好きでよく見ていて、この動画もその流れで出てきたんだと思う。

私は昔働いていた会社でそれはもう地獄のような空気の会議を経験し、
「私が上の立場になったらこんな空気の会議には絶対にしたくない」と強く強く思っていた。


地獄のような会議というのは例をあげると

「上にとって正解の発言」以外を許さない重い空気で
上司たちはニコリともしない
会議中に煙草を吸い出す上司(※会議室は禁煙)がいて
10個企画を提案すればあれやこれやと難癖をつけられ9個は没にされる

そんな感じの会議だった。


この動画内の会議。

普段のチャンネル動画上ではあまり見られないような真面目で、だけどいきいきと話し合いプレゼンしあっている様子がとても素敵な動画だ。

私は最初にこの動画を見たとき、羨ましさでちょっと泣きそうになった。
もちろん動画に見えない大変なことなどもたくさんあるだろうとは思うんだけど、
私もこんな会議がしたいと思った。

動画に出てくるおもしろい企画をどんどん発していく人も、
わかりやすくわくわくするようなプレゼンをする人ももちろん素敵なんだけど、
私はその中でもモンゴルナイフさんに一際心が惹かれた。

誰が何を言っても「楽しそ〜!」「めっちゃ良い」などとポジティブな相槌がすぐに出ている。

モンゴルナイフさんは今回の動画に限らずずっとパワータイプのポジティブウーマンであることはいろんな場所で見て知ってたけど、そしてそんな彼女が好きだったんだけど、
こんな場面でもその明るさ発揮されるの……大好きすぎる…………となった。

昔経験した会議でこんな相槌うたれたら、ホッとして泣いちゃう自信がある。
そのぐらい人によっては救いにもなり得るポジションだなと思った。


この動画と出会って以降、私は心のすみっこにモンゴルナイフさんを住まわせている。

誰かのアイディアを否定せず、まずは良いところを見つけて共感する。
改善や気になる部分はそれから一緒に考えていく。

会議で少しヒリついた空気になった時は「え〜でも可愛い〜〜〜絶対売れる」「実物見るのが楽しみ〜〜!」などと言っている。
相槌が不慣れすぎて馬鹿っぽいガヤになることも多々あるので(むしろほぼ馬鹿っぽい)これ意味があるのか……?と我に返ることも多い。

でも上が多少馬鹿っぽいぐらいがいいのかもしれない、と一旦は思うようにして続けている。
真面目に聞かれた時はちゃんと頑張って真面目に答えるので。

みんながご機嫌で前向きに仕事してほしいという願いを忘れないように、
そして何より私自身がつねにご機嫌でいられるように、
心に太陽を住まわせているのだ。

むしろ太陽に住んでいただいているという気持ちでいる。
住んでくれてありがとうモンちゃん。

この記事が参加している募集

#仕事について話そう

110,344件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?