見出し画像

「#あな推し」授賞式①★数で勝負で賞★

#あなたの推しnote教えて」授賞式を執り行いたいと思います。(拍手)

まず今回は、★数で勝負で賞★の発表です。

発表というか、マガジンや、募集記事のエントリー・リストを見たら、一目瞭然、というくらい、他に圧倒的大差をつけて、この方が受賞されました。

なんと、10本のエントリー!です。

始まって1週間くらいで、「あ、この人が取るな」って分かりました(笑)
約3週間で10本の推す記事を書く、ってすごくないですか?
note活性化さんに、心からの敬意を表したいと思います<m(__)m>

note活性化さんは普段から、ひとのnoteの紹介ばかりされているのですが、私は、「この人、ちょっと同じ匂いがする」と思っておりました(笑)
まさに、note活性化さんのnote活動と、私の企画がばっちりマッチした結果の、驚異の10本エントリーですね。企画を存分に活用していただけて、嬉しい限りです^^

企画とは関係ないのですが、もう一つ嬉しいことがありました。それは、企画開催中に、note活性化さんが、アイコンを変えてくれたことです。以前は、デフォルトの顔マークのままで通されていたんですけど、それだとやりとりをしていても、なんだか実態がないような気がしてしまって。。。それで、失礼かなぁとは思いながらも、わけを聞いてみると、「特に何も考えていなかった」とのことで、すぐにアイコンを変えてくださいました(笑)

それが、現在のnote活性化さんの「愛犬のアイコン」です!
(このギャグが言いたかっただけで、実際にnote活性化さんの愛犬かどうかは知りません。)

画像1

絶対、以前の顔マークより、今のアイコンの方がいい!と私は思います^^
いいですよねぇ?このアイコン。

では、話をもどして、note活性化さんのエントリー作品ですが、10本すべてを掲載するのはちょっと難しいので、その中で私が勝手に選んだ1本を↓

最後の10本目にエントリーしてくださったこちらの記事です。

これを選んだ理由は、note活性化さんの記事から、その中の推し記事、そこから更に先の記事へと、自然とどんどん読まされてしまったからです。(最後に、五輪さんの記事もしれっと貼り付けてあるし(笑))

まず、note活性化さんが推されたのは、りあこさんの↓の記事なんですが、

その中で、りあこさんが感謝を捧げている、ふんわりさんの↓の記事へと、読者は自然といざなわれます。

この感動の連鎖はなんなんだ!?と密かに興奮しながら読みました。
そして、このお二人のnoteがまた、めちゃくちゃ癒されるんですよ~。
ぜひnote活性化さんの記事と合わせて、読んでみてください。

今日は、幸せに包まれて眠れることを保証いたします。

note活性化さん、受賞おめでとうございます!そして、本当にたっくさんのエントリーありがとうございました!!!


最後に、おまけ。

ハスつかさんの企画「#おむすびの輪」に、無理やり「#あな推し」をぶっこんで参戦した記事が、【納豆おむすび賞】をいただきました!

ひとの企画に無理やり、自分の企画を混ぜ込んで参加する、という失礼な参加方法だったにもかかわらず、賞までくださったハスつかさんの度量の大きさに拍手です。

しかも、↓の記事読んでもらえれば分かるんですけど、「#おむすびの輪」に応募してるのに、おむすび関係ないんですよ(笑)

ハスつかさんからいただいた言葉
「これはやられた!ズルいっ!!!」

これを言わせたかったんで、めちゃくちゃ嬉しいです(笑)
自分でも、書いていて本当に楽しい記事でした。

こんな機会をいただいて、ハスつかさん、本当にありがとうございました<m(__)m>

それでは、また次回、授賞式②でお会いしましょう~。
こちらは、更に時間がかかると思われるので、↓のマガジン見て、待っててね。



#あなたの推しnote教えて #授賞式 #数で勝負で賞 #note活性化さん #圧倒的大差 #感動の連鎖 #りあこさん #ふんわりさん #おむすびの輪 #納豆おむすび賞 #ハスつかさんの度量



この記事が参加している募集

#noteでよかったこと

48,253件

#note感想文

10,632件