見出し画像

禁煙してから2年が経った

2024年の12月で禁煙してから2年が経ちました。
noteしばらく書いてなかったので何か書こうと考えてて、思いついたのが禁煙してから2年が過ぎてたことだった。

前の記事はこちら

2年過ぎて感じたこと

個人的には特にない。
「2年経ったんだぁ」って程度でした。

でも、禁煙をしているって感覚はすでになく、タバコを吸わないのが当たり前な状態になっていると思う。

タバコを吸っている人に対して

これも個人差だろうけど、特に何も感じない。ニオイが気になることがあっても、嫌悪感は感じない。一部の嫌煙家的な思考にならなくて良かったと思う。
でも、禁止されている場所での喫煙している人は良くないね。年配の方が特に多く感じる。

それ以外での喫煙に関してはなんとも思わなくて、むしろタバコ税高すぎるし、もう少し喫煙所などに還元してあげてもいいんじゃないかな。

それと、映画などで喫煙しているシーンを排除するのは嫌なのです。
喫煙シーンが悪影響と感じるのであれば、人を殺めるようなシーンもすべて排除か注意テロップでも出したら?って思ってしまう。

禁煙を考えている人へ

じぶんは何十年も喫煙していました。禁煙を考えては、数週間〜数ヶ月で挫折しちゃった経験も何回もあります。

いま継続してやめれているのは、強い意志でもなんでもなく本当に何となくが続いた結果です。禁煙をはじめて数日はストレスを感じてしまうし、その後も何となく意識してしまうけど、いろいろ対策を練ってみてください。

じぶんは、ニコチンの入っていない電子タバコなんかを代用して凌いでました。それも1年くらい使用していないくらいになったのでした。



いいなと思ったら応援しよう!

ぽんぷー
応援ありがとうございます★