怒っています

どーも。すごいお久しぶりです。
お仕事で少し忙しくかけていませんでした。

今日はですね、そのお仕事であった私個人的にイライラした、悲しかったことを書きたいと思います。


最近、とっても多いんですが、放送局に送るメールについてです。
一番私が残念だと思うのはこれが原因です。
メールを送るのに、マナーは特にありません。ペンネームと要件書いていてくれたら確かにそれでいいんです。ですが、番組によってコーナーがあったり、リクエストが日によってないまたはリクエスト自体番組でやってないこともあります。

それを!理解せず、ただ自分の推しグループや推しのアーティスト、新曲リリースになったからとリクエスト曲を何度もメールしてくるのはやめてください。ほかのリスナーさんのメールが埋もれちゃうんです。本当にやめてください。


気持ちはめちゃくちゃわかるんです、私もジャニオタしてますし、放送局から聞こえてくる自分のリクエストや読んでくださるメールってとっても特別なものなのはとってもわかります。
だからこそ!!だからこそなんです。パーソナリティーさんがメールを見ているわけでもないですし、その番組のスタッフさんが流石にコンセプトに合わないものや、読まないであろうメール、リクエストだけ書かれてメッセージがないものは基本的に間引いています。(全部の番組がそうとは限りません)

まじで困ります。TwitterやいろんなSNSで拡散したりしてくれるのはかまわないですが、ちゃんと調べてからにしてください。


ここからはただの愚痴です。
放送業界に入ってまだ2年の私ですが、しかも北海道の放送業界にすらこんな迷惑なメールがくるのはなんなんだろうか。まじでファン層どうなってるのって言われてもおかしくない。もちろんそういうことをしているのが一部なのは知ってるし、普段なら過激派かーとか思って大して気にしないけど、うちの番組ちゃんとTwitter見てるんですよ、パーソナリティーさんもスタッフも。ハッシュタグつけて書かれると見れるんですよ、なんならつけなくても番組名で検索してたりするから知ってるんですよ。

こないだ、見つけたんです。リクエストを流してくれた番組一覧みたいなサイト。どこのアーティストとか書かないですけど。勝手にやってるのは別にいいんです。ほんとその人たちだけが楽しんでるならそれでいいんです。でも、一回かかったからって何回もかけるわけじゃないし、なんなら曲決めるのディレクターさんとかミキサーさんだし。いくら候補で出したとてかけない人はかけないんですよ。ただただ迷惑メールになる一方です。やめてほしい。さっきも書いたけど、他のリスナーさんや、常連さんのメールが埋もれてくんです。無駄にPC圧迫されるのでやめてほしい。

これがどこかの界隈のオタクさん達の目に触れて、少しでも改善されることを願います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?