見出し画像

Houdini で 不規則な2Dパターンを作る

デザインにおいて、規則的なパターンを使うことは少なくありません。文様はその典型です。

時には、不規則なパターンを使いたくなる時があります。しかし、不規則なパターンは、なかなか作るのがたいへんです。いきおい、空の雲を撮影してそのまま使ったりすることも多いところです。

Houdini を使うと、VEX で数学的に不規則性を作り出すことができるので、重宝しています。先日作った桜の木は、木の枝振りに乱数を使っていますし、クリスマスカードに使った紙は Perlin Noise で不規則なパターンを作り出しています。まだ未完成ですが、巻雲を作るプログラムにも挑戦しています。

今回トップ絵に飾ったものは、水の流れによって不規則なパターンを作り出したものです。そうです、advectionによる乱流です。

Houdini の Flip 流体は使い勝手が良く、簡単に、様々な流体を作り出すことができます。

Houdini の Flip で作り出した水の流れをカメラで撮影して、2D のデザインパターンに使うというものです。これまでに、規則的な2Dパターンや、ノイズを使った不規則な2Dパターンを作ってきましたが、今回は、水の流れと乱流による不規則な2Dパターンを作ってみた、というわけです。

Houdini は 3DCG ソフトウエアですが、僕の場合、2D の描画に使うことは少なくありません。

ponticle にはもう少し詳しく書きますので、よろしければご覧ください。5月19日公開です。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?