マガジンのカバー画像

小鳥の人気

12
大爆笑をとった記事をまとめました。たぶんだけど……
運営しているクリエイター

記事一覧

知識は誰かのために使う

なにかの本に「知識は誰かのために使う」と書かれていた。なるほど、確かにそうだ。自分の知識…

人生諦めたやつの末路

諦めた。優秀なビジネスパーソンも、周りから愛される人気者も、いつでも前を向いているポジテ…

読書って何なんですかね?

「本は読むべき」幾度となく繰り返される、この言葉。僕もどっちかというと本は読んだ方がいい…

大根のように生きていく。

以前、自分の性格について書いたことがある 簡単に説明すると、外向型でも内向型でもない自分…

同士を募集します。

「最近読んだ本のまとめ」や「夏にオススメの本ランキング」などの紹介記事をよく目にする。な…

自分にとっての最高の教師

ドラマ「最高の教師」にハマってしまった。 とはいっても、見始めたのは8話からで、1~7話ま…

スシローで色んな感情が動き出す

スシローでお寿司を食べた。 スシローにいくと、ふたつの感情が同時に動き出す。 「手軽にお寿司を食べれて幸せ!!」というプラスの感情と 「延々に100円だと思っていたのに……」というマイナスの感情だ。 本来なら、幸せを噛みしめるひとときのはずなのに、マイナスの感情がほっぺたをペチンッとしてくる。 スシローの寿司が120円になっただけなのに、急に未来が不安になる。給料は上がらないのに物価は上がる一方。このまま日本は一体どうなってしまうのだろう……。 あ~、せっかく、スシ

世の中にはどうすることもできないタイミングがある

タイミング リーマンショックにより頑張っていい大学を卒業できたにもかかわらず、就活が困難…

古典との闘い

なぜか古典を読むことに憧れを感じている自分がいる。偉人たちの作品をカッコよく書評できたら…

再読って何なんですかね?

「本は繰り返し読め」 読書術や勉強本を読んでいるとしつこいくらい書かれている。子どものと…

教えて下さい。僕はいったいどっちなのですか?

自分のタイプを知ることは今後生きていくうえで大切なことみたいだ。 確かに自分のことを理解…

無愛想なモテ

僕は昔から無愛想で小学校のアルバムをみても笑っている写真が一枚もない。 暗い人間というわ…