就活氷河期

どうも、こんばんわ

ポンすけです!!

今僕は大学3年生でこれから就活の時期が近づき
そろそろやり始めないと!
なんて思っています。

実際遅いんですよね
行動するのが。実に情けない。😢

今後の就活どうなるの?
行きたいところに行けるのか?

なんて思っている人もいると思います。
残念ながら、40%近くの会社が採用を縮小しています。

大手証券会社の投資部門や航空系など
いくつかの会社は採用を中止しています。

でもこれなんてまだ序の口です。

コロナの影響で予想されるのは
リーマンショック時と同じで
次の年から恐ろしい被害を受けると言われています。

つまり、自分たち22卒がとてつもなくヤバイ!時期なんです!!!!

多くの会社が採用の中止、縮小を発表した結果「就職氷河期」
なんて呼ばれるまでになり、職に就けない人で溢れかえるかもしれません。

上場企業や大手企業は、採用をがっつり削られてしまい
就活性からすると

行きたい企業がいけなくなり
行きたくないけど行くしかないという風になると思います。
こんなふうになるって普通に考えてやばくないですか????

でもこれだけじゃないんですよ!!!!!!!!!!!!

これは海外にいる友達から聞いた話で
海外の大学に通っている人たちが
海外の会社の多くが採用をストップしてしまったため
海外の優秀な人材が日本に帰ってきて就活をするかもしれない
なんて言ってるんです。

だからですよ?

そんな優秀な人たちと戦わなければいけないんです!
何もしてない人とかからしたら
「そんなのムリゲーじゃん!」って思う人もいると思います。

いくら国公立に入ったからと言って調子乗ってたら普通の企業すら入れない

公務員になる人は特に気を付けないといけません。

採用減るのは当然のこと
そのうえで高学歴がなろうとしてたらほんとに死んじゃうからね?
笑いごととか抜きで!!!!

まぁ、これだけ言って、危機感を感じてくれる人は今から動き出せる人なんだろうなって思います。
でも!

「俺は余裕、大丈夫」
って考えるお花畑の人がいる事。
なんとかなるかもしれないけど、そういうことじゃない!

なんとかならなかった時のことを考えて行動すべきなんです!!!

自分も含め、今の状態でもう今までさぼってたツケが回ってきてるのかなって思っています。反省です。

今ならまだ間に合うかもしれない!
選択を後回しにすると
ほんとに取り返しのつかないことになるかもしれません。

だから、今からやれることしっかりやって共に乗り切りましょう!!!

この記事が参加している募集

#就活体験記

11,842件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?