マガジンのカバー画像

気にしいライフ

52
幼い頃から気にしいで人の言動に敏感な人の日常。
運営しているクリエイター

#社会人

【HSP】仕事で正直しんどいこと一覧

下記は私が仕事をするにあたっておこる現象です。あくまで一個人の現象です。 ・忙しそうな人になかなか話しかけにくい。 ・人に負担がかかることが嫌なので人を頼りにくい。 ・作業をみられるていると普段通りの動きが出来にくい。 ・細かいことが気になり、頭の中が常にマルチタスク。 ・騒がしいと集中しづらい。 ・作業に抜けがないように何度も確認するため時間がかかる。 ・もめている人をみると苦しくてその場にいられない。 ・怒られてる人をみると自分が怒られている感覚になる。

【HSP】長く続いた仕事の共通点

日曜日の夜が曜日の中で1番辛い😑 明日から仕事が始まる…。 社会人になってからずっとサザエさん症候群です。 今の仕事は正直に言うと完全な 『ライスワーク』 だけどストレスがたまっている割には続いています。だらだらとですが…。 「なんで続いているのだろう?🤔」って考えた時に過去の仕事で辛かった経験に比べたら今のストレスがまだマシだからです。 しんどいことには変わりないですが。 辛い経験って思い出したくもないけど、自分を強くするという意味では無駄な経験ではなかったのかなと思い

社会で苦手なこと

今日のテーマは、ずばりタイトル通りです。 私が働きながら無理矢理耐えている社会の苦手なことは以下です。 ◎集団行動が苦手大人数といると気張りすぎてめちゃくちゃ体力消耗する。 ◎人の下で働くのが苦手指示をもらう上司が機嫌が悪かったら話しかけにくい。人の顔色を伺ってばかりで聞きたいことがあっても聞きづらい、頼れない。 でも仕事に支障がでてはいけないから仕事上もちろん聞くし、報連相もするけど体の全エネルギーをつかう。 ◎人に指示をだすのが苦手指示をだした時にめんどくさいみたい