マガジンのカバー画像

気にしいライフ

52
幼い頃から気にしいで人の言動に敏感な人の日常。
運営しているクリエイター

#言葉

子どもは、いるの?

まず、はじめに本日は特に めっっっっっっちゃ本音で 書くのでちょっと重かったり、デリケートな内容です。苦手な方は見ないでね。 今日のタイトルは、結婚してから100回くらい聞かれた質問。 この質問が正直苦しい。 うちは子なし夫婦。 妊娠は希望しているものの、持病の影響もあり、私の体調が優れない日が多く、なかなか妊活が積極的にできていない状況です。 「結婚している。」 と言うと決まって次の質問は 「子どもは、いるの?」 と聞かれて 「いない。」 とこたえると すごく気まずそ

アニメに救われる

年末年始の休みが後半になってきてテンションがダダ下がり、もうGWのことを考えている私です。(いや、早すぎw) 私の唯一の息抜きがアニメを見るのことで毎日なにかしらのアニメをみています。 今までたくさんのアニメをみてきたけど、最近疑問に思うことがあって。 それが『大人気のアニメで自分もハマりたいと思っているのにもかかわらず、ハマらないアニメがあるということ。』 ただ単に好みの問題なのかな?って思ったんだけど、ハマりたいという感情はあるのにハマらないのはなぜだ? と思っ

思いやりの可哀想

こんばんは🙋‍♀️ 最近、レモネードにリンゴ酢をちょびっと混ぜて飲むのにはまってる私です。 すっぱい飲み物が好きなんですよね。疲労がとりきれてないのもあるのでしょうか? 膠原病だからなのかな…🥱 膠原病といえば、病院に行った時の話なんだけど、呼ばれるのを待ってたら隣におばあさんが座った時があって。 こっちを見てすごい驚いた顔してて 「え?病気なの?」って聞かれて 「膠原病です。」 ってこたえたら 「若いのに可哀想だね。」 って言われました。 でもその可哀想は私を想っての可

化粧すると全然違うね

タイトルは、私が最近言われて勝手にもやっとした言葉。 普段すっぴんで会っている人から言われた言葉なんだけど… 今回言ってくれた人の人柄からするとおそらく褒め言葉なのにあまり喜べなかった。 でも 「すっぴんと変わらないね。」 と言われたとしても 私からしたら嬉しくない。 個人的にナチュラルメイクがあまり好みではなくて、化粧をする時は、すっぴんとのギャップをつくるようにしている。 だから「化粧すると全然違うね。」は本来求めている言葉なはずなのに『すっぴんがひどい。』と言わ