見出し画像

ツンドク

世間ではよく「ツンドク」なんて言うが、本が好きな人が読むスピードよりも買うスピードの方が早いから本が溜まってしまうんだろう。本が読めなくて困っているなんてことはなく、楽しみが溜まっていくことに快感を感じているのだろう。そんなふうに思っている。

しかし、僕は本当に本が読めない。

試しに本屋へ行って、可能な限り興味のある分野の本を買って帰ってきても、その本をペラペラと開くことさえなく、眠らせている。

最近では少しでも本が読めるようになりたいという思いから、過去に買った本を読んでみようと決意はするものの、やはり開かれることのない本たちの運命は変わらない。そして今となってはどの本を買ったのか、その本はどこに眠っているのかさえも下もに把握していないのである。

これはいわゆる「ツンドク」というより、リスが食べ物を蓄えておくためにどこかに隠しておいて、その隠し場所を忘れてしまった状況の方が近いのではないかと思う。いつ、どこに、どんな本を置いておいたのかさっぱりわからない。

本に関わっている人には申し訳ないが、正直これでは今の僕にとって本を買う必要も意味も見いだせておらず、無駄な買い物をしていると言っても過言ではない状態になっている。

この状況を改善し、いつか本当の意味でツンドクが楽しめる人に慣れたらいいなと思っている。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?