見出し画像

テーブル茶道の復習

再びテーブル茶道を習ってきました。

私は気軽にお抹茶スタイルの為、
流派は特になく自己流ですが、
茶道の独特な雰囲気を味わいたく
テーブル茶道の体験講座があると
参加しています。

今日は裏千家です。

教えて頂いたのは
Cha no Yu おもてなしテーブル茶道
小林さち杏先生です。

画像1

茶道では、お抹茶にはカフェインが入っており
空腹時に飲むと胃に刺激を与えてしまうため、
本来は先に和菓子を食べることが作法ですが、
今回は気軽におもてなしということで
お話しながら、お抹茶とお菓子を交互に食しながら
のんびりお茶させて頂きました。

画像2

一服目のお菓子は
茗荷谷にある一幸庵さんの菊

画像3

中心が可愛らしいピンクに着色されています。
写真ではわかりにくいのですが、
側面には葉の形で緑色に着色されている
箇所があり、芸の細かい作品です❀

画像4

2服目は茶碗を変えて、
もう一度おさらいです。
和菓子は早稲田の七里香さん
シュー最中です。


画像5

見た目はシュークリームですが、
中にはあんこが入っていて、
和洋折衷なオシャレな最中です。


結局いつもの和菓子紹介に
なってしまいましたが、
お作法の復習もできたり、
知らなかった和菓子との
出会いもあり、勉強になりました。

ごちそうさまでした(๑´ڡ`๑)

画像6



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?